現在、 BPMN 2.0の仕様を読んでいます。この仕様では、BPMN の各部分の定義は XML スキーマとして与えられます。
これらのスキーマの 1 つ (表 8.3、p. 54) で、意味をなさない行に出くわしました。
<xsd:element name="definitions" type="tDefinitions"/>
<xsd:complexType name="tDefinitions">
...
<xsd:anyAttribute name="exporter" type="xsd:ID"/>
...
私を困惑させているのは、「xsd:anyAttribute」要素と組み合わせて「name」属性を使用していることです。要素の定義を正しく理解していれば、その目的は、スキーマで指定されていない「不明な」属性を使用できるようにすることです。では、(オプションの) 属性をその名前で直接指定する代わりに、「xsd:anyAttribute」を具体的な名前「exporter」に制限する目的は何でしょうか?