4
#include<stdio.h>
#include<fstream.h>
class Test
{
    char name[10];
    int data;
    public:
        void getData()
        {
            cin>>name;
            cin>>data;
        }
        void display()
        {
            cout<<name<<data;
        }
        void modify()
        {
            cin>>name;
            cin>>data;
        }
};
int main()
{
    Test t1,t2,t3,t4;
//  remove("FileIO.dat");
    t1.getData();
    t2.getData();
    t3.getData();
    t4.getData();
    fstream fp1("FileIO.dat",ios::out|ios::app);
    fp1.write((char*)&t1,sizeof(t1));
    fp1.write((char*)&t2,sizeof(t2));
    fp1.write((char*)&t3,sizeof(t3));
    fp1.write((char*)&t4,sizeof(t4));
    fp1.close();
    fstream fp2("FileIO.dat",ios::in|ios::out);
    fp2.read((char*)&t1,sizeof(t1));
    fp2.read((char*)&t2,sizeof(t2));
    int pos=-1*sizeof(t2); // ****** not understanding this line
    cout<<pos;
    fp2.seekp(pos,ios::cur);
    t2.modify();
    fp2.write((char*)&t2,sizeof(t2));
    fp2.read((char*)&t3,sizeof(t3));
    fp2.read((char*)&t4,sizeof(t4));
    t1.display();
    t2.display();
    t3.display();
    t4.display();
    fp2.close();
    return 0;
}

このプログラムはターボ C++ で書かれており、ファイルへのオブジェクトの書き込みとそれらの読み取り、およびファイルに書き込まれたオブジェクトの更新を処理します。

上記のコードでは、-1 に sizeof オブジェクトを掛けて位置を取得する理由がわかりません。誰でも説明してください。

4

1 に答える 1

7

これは、プログラムが t1 からデータを読み取り、t2 からデータを読み取り、t2 を変更してから、t2の内容を上書きしているためです。

fp2 を最初に開いたとき、ファイルは次のようになります (^はファイル ポインターの現在の位置を表します)。

+-----------+-----------+-----------+-----------+
|  t1 data  |  t2 data  |  t3 data  |  t4 data  |
+-----------+-----------+-----------+-----------+
^
|

t1 と t2 を読み取った後、ポインターは t3 の先頭を指すようになります。

+-----------+-----------+-----------+-----------+
|  t1 data  |  t2 data  |  t3 data  |  t4 data  |
+-----------+-----------+-----------+-----------+
                        ^
                        |

ここで、t2 のデータを上書きするには、ファイル ポインタを t2 の先頭に戻す必要があります。それはどれくらい前のことですか?-1 * sizeof(t2):

+-----------+-----------+-----------+-----------+
|  t1 data  |  t2 data  |  t3 data  |  t4 data  |
+-----------+-----------+-----------+-----------+
                        ^
                        |
            <-----------+
                  |
                  This distance == sizeof(t2)

そこから、プログラムが実行されfp2.seekp(pos,ios::cur);ます。pos は負であるため、ファイル ポインターが後方に移動し、ファイルは次の状態のままになります。

+-----------+-----------+-----------+-----------+
|  t1 data  |  t2 data  |  t3 data  |  t4 data  |
+-----------+-----------+-----------+-----------+
            ^
            |

これで、t2 のデータを上書きできます。

于 2011-10-19T22:48:43.190 に答える