0

現在の状況:

  • Ubuntu 8.04 サーバー版 (ライブサーバー)
  • Postgresql 8.3.7 (標準リポジトリから)
  • Postgis 1.3.3 (標準リポジトリから)
  • GEOS 2.3.4 (標準リポジトリから)

問題:

GEOS には、3.0 リリースで修正されたバグが含まれています。これらに遭遇したため、GEOS の修正を含めるように GEOS/Postgis をアップグレードする必要があります。

私が今立っている場所:

ほぼ同じ設定のテスト マシンで、postgis パッケージを削除し、Postgis 1.3.5 および Postgresql 8.3.7 に対して Geos 3.1.0 を再コンパイルしようとしました。

リンクとパスの問題を修正した後、これは機能します。

私の具体的な質問:

データベース (テーブル、関数、トリガー、Gist インデックス、データなど) を「古い geos/postgis に基づく」バージョンから「新しい」バージョンに移行する最良の方法は何ですか?

ドキュメントに記載されている「ソフトアップグレード」の方法を試してみますが、これでうまくいくと思いますか?

このpostgis対応データベースの完全バックアップを作成して、コンパイル中の「新しいpostgisバージョン」で完全に復元できるようにする最良の方法は何ですか?

4

1 に答える 1

2

ドキュメントに記載されている「ソフトアップグレード」の方法を試してみますが、これでうまくいくと思いますか?

確かにGEOSについてはよくわかりませんが、試してみるのは良いことのようです。リンクしたドキュメントから:

ソフトアップグレードが不可能な場合、スクリプトは中止され、ハードアップグレードが必要であるという警告が表示されるため、最初にソフトアップグレードを試すことを躊躇しないでください。

それ以外の場合は、「ハードアップグレード」の指示に従うだけです。これは、PostgreSQLの新しいメジャーバージョンへのアップグレードに使用される通常のpg_dump/アプローチと機能的に同等であるように見えます。pg_restoreこれを行う方法については、Postgresのドキュメントにさらに多くの情報があります。これは非常に安全な手順であり、公式の移行方法として、非常によくサポートされています。

検討したいことの1つは、このすべての作業を行っている間にPostgreSQL8.4ベータにアップグレードすることです。これはベータ版のソフトウェアですが、ご使用の環境では許容できる場合があります。適切な場合は、8.4の新機能に加えて、8.4ファイナルへのソフトアップグレードを実行する機能を利用できます(ディスク上のフォーマットは予期されていないため)。ベータ版の開始後に変更する)。

于 2009-04-24T02:08:21.313 に答える