Xの動作方法は、他のネットワークプログラムの動作方法と同じです。特定のマシンで実行される何らかの説明のサーバー(この場合はXディスプレイサーバー)があり、そのサーバーに接続して情報を表示しようとするXクライアント(Firefoxなど)があります。
多くの場合(「ホーム」マシン上で)、クライアントとサーバーは同じボックスで実行され、サーバーは1つしかありませんが、Xは十分に強力であるため、これを行う必要はありません。これは、最初から組み込まれたサーバー/クライアント分離で構築されました。
これにより、地球の途中でボックスに(テキストモードで)ログオンしたり、ディスプレイサーバーが現在使用しているボックスであることを伝えたり、ウィンドウが突然ローカルに表示され始めたりするなど、すばらしいことができます。
クライアントがユーザーと対話するには、サーバーを見つける方法を知っている必要があります。これを行うにはいくつかの方法があります。多くのクライアントは、-display
または--display
オプションでそれを指定することを許可しています。
xeyes -display paxbox1.paxco.com:0.0
表示が具体的に指定されていない場合、多くの人がDISPLAY
環境変数を使用します。この変数は他の変数と同じように設定できます。
DISPLAY=paxbox1.paxco.com:0.0; export DISPLAY # in .profile
export DISPLAY=paxbox1.paxco.com:0.0 # in your shell
DISPLAY=paxbox1.paxco.com:0.0 firefox & # for that command (shell permitting)
DISPLAY
変数の最初の部分は、ディスプレイサーバーマシンのアドレスです。他のIPアドレスと同じルールに従います。解決可能なDNS名(を含むlocalhost
)または特定のIPアドレス(192.168.10.55など)にすることができます。
2番目の部分はX固有です。使用するX「ディスプレイ」(Xサーバー)番号と画面番号を示します。最初の(表示番号)は、通常、1つ以上の画面を含むが、単一のキーボードとマウス(つまり、1つの入力ストリーム)を備えたデバイスのグループを指します。画面番号は通常、そのグループ内の特定の画面を示します。
例は次のとおりです。
+----------------------------------------+
|paxbox1.paxco.com| |
+-----------------+ |
| |
| +----------+----+ +----------+----+ |
| |Display :0| | |Display :1| | |
| +----------+ | +----------+ | |
| | | | | |
| | +-----------+ | | | |
| | |Screen :0.0| | | | |
| | +-----------+ | | | |
| | +-----------+ | | | |
| | |Screen :0.1| | | | |
| | +-----------+ | | | |
| | +-----------+ | | +-----------+ | |
| | |Screen :0.2| | | |Screen :1.0| | |
| | +-----------+ | | +-----------+ | |
| | +-----------+ | | +-----------+ | |
| | |Screen :0.3| | | |Screen :1.1| | |
| | +-----------+ | | +-----------+ | |
| | +-----------+ | | +-----------+ | |
| | | Keyboard | | | | Keyboard | | |
| | +-----------+ | | +-----------+ | |
| | +-----------+ | | +-----------+ | |
| | | Mouse | | | | Mouse | | |
| | +-----------+ | | +-----------+ | |
| +---------------+ +---------------+ |
| |
+----------------------------------------+
paxbox1.paxco.com
ここでは、 2台のディスプレイサーバーを備えた単一のマシン( )があります。最初の画面には4つの画面があり、2番目の画面には2つの画面があります。その場合の可能性は次のとおりです。
DISPLAY=paxbox1.paxco.com:0.0
DISPLAY=paxbox1.paxco.com:0.1
DISPLAY=paxbox1.paxco.com:0.2
DISPLAY=paxbox1.paxco.com:0.3
DISPLAY=paxbox1.paxco.com:1.0
DISPLAY=paxbox1.paxco.com:1.1
実際のウィンドウを表示する場所と使用する入力デバイスによって異なります。