53

mathematicaタグフォロワーの皆さんに挑戦です。imgurアップローダを作成して、Mathematica から SO 投稿に画像を挿入するのをもっと便利にしましょう。

imgur[g_]引数をラスタライズし (最終的なサイズが StackOverflow 投稿の幅より広くならないようにする)、PNG に変換し、imgur にアップロードして、次のような貼り付け可能なMarkDown行を返す関数を作成するにはどうすればよいでしょうか。 ![Mathematica graphic](http://i.imgur.com/ZENa4.jpg)?

参考資料:

この後者の方法を、最初にファイルにエクスポートせずに画像をアップロードすることに適応できませんでした。


警告、注意して使用してください! StackOverflow は、イメージを無期限に保持する個別の imgur インストールを使用します。メインの imgur を使用すると、画像は 6 か月後に誰も閲覧しないと消えます。残念ながら、2011 年 11 月現在、プログラムで StackOverflow に画像をアップロードする公式の方法はないようです。


更新: 以下の StackOverflowに直接アップロードするためのソリューションを参照してください。

4

3 に答える 3

16

小鳥が、この質問に対するMathematicaの解決策を教えてくれました(基礎となる実装はまだ JLink を使用していますが、この回答はすべての Java 関連のコードを隠しています)。

imgur[expr_] := Module[
 {url, key, image, data, xml, imgurUrl},
 url = "http://api.imgur.com/2/upload";
 key = "c07bc3fb59ef878d5e23a0c4972fbb29";
 image = Fold[ExportString, expr, {"PNG", "Base64"}];
 xml = Import[url, 
  "XML", "RequestMethod" -> "POST", 
  "RequestParameters" -> {"key" -> key, "image" -> image}];
 imgurUrl = Cases[xml, XMLElement["original", {}, {string_}] :> string, 
  Infinity][[1]];
 "![Mathematica graphic](" <> imgurUrl <> ")"
]

これは V8 のみのXMLインポート オプション"RequestMethod"であり"RequestParameters"、文書化されておらず実験的なものです (したがって、変更される可能性があります)。

于 2011-12-01T17:32:59.110 に答える
13

注:この機能を備えた既製のパレットをここで入手してください。


Arnoudのソリューションは私を興奮させ、焦りました。それで、これが改善されました。私は彼のコードを研究せずにこれを行うことはできませんでした。このバージョンの方が信頼性が高く、タイムアウトエラーが発生しにくいようですが、正直なところ、Javaはまったく知らないので、改善を歓迎します。

最も重要なこと:このバージョンはにstack.imgur.com直接アップロードされるため、アップロードされた画像がしばらくすると消えることを心配することなく、ここStackOverflowで安全に使用できます。

私は3つの機能を提供します:

  • stackImage式をアップロードし、PNGとしてエクスポートして、URLを返します
  • stackMarkdownコピーの準備ができて、マークダウンを返します
  • stackCopyMarkdownマークダウンをクリップボードにコピーします

次のステップ:ノートブックで選択したグラフィックに対してこれを自動的に行うパレットボタンを作成します。コードの改善は大歓迎です。


Needs["JLink`"]


stackImage::httperr = "Server returned respose code: `1`";
stackImage::err = "Server returner error: `1`";

stackImage[g_] :=
 Module[
  {getVal, url, client, method, data, partSource, part, entity, code, 
   response, error, result},

  (* this function attempts to parse the response fro the SO server *)
  getVal[res_, key_String] :=
   With[{k = "var " <> key <> " = "},
    StringTrim[
     First@StringCases[First@Select[res, StringMatchQ[#, k ~~ ___] &], 
       k ~~ v___ ~~ ";" :> v],
     "'"]
    ];

  data = ExportString[g, "PNG"];

  JavaBlock[
    url = "https://stackoverflow.com/upload/image";
    client = JavaNew["org.apache.commons.httpclient.HttpClient"];
    method = JavaNew["org.apache.commons.httpclient.methods.PostMethod", url];
    partSource = JavaNew["org.apache.commons.httpclient.methods.multipart.ByteArrayPartSource", "mmagraphics.png", MakeJavaObject[data]@toCharArray[]];
    part = JavaNew["org.apache.commons.httpclient.methods.multipart.FilePart", "name", partSource];
    part@setContentType["image/png"];
    entity = JavaNew["org.apache.commons.httpclient.methods.multipart.MultipartRequestEntity", {part}, method@getParams[]];
    method@setRequestEntity[entity];
    code = client@executeMethod[method];
    response = method@getResponseBodyAsString[];
  ]

  If[code =!= 200, Message[stackImage::httperr, code]; Return[$Failed]];
  response = StringTrim /@ StringSplit[response, "\n"];

  error = getVal[response, "error"];
  result = getVal[response, "result"];
  If[StringMatchQ[result, "http*"],
   result,
   Message[stackImage::err, error]; $Failed]
  ]


stackMarkdown[g_] := "![Mathematica graphics](" <> stackImage[g] <> ")"


stackCopyMarkdown[g_] := Module[{nb, markdown},
  markdown = Check[stackMarkdown[g], $Failed];
  If[markdown =!= $Failed,
   nb = NotebookCreate[Visible -> False];
   NotebookWrite[nb, Cell[markdown, "Text"]];
   SelectionMove[nb, All, Notebook];
   FrontEndTokenExecute[nb, "Copy"];
   NotebookClose[nb];
   ]
  ]

アップデート:

これは、選択範囲のプレビューを表示し、アップロード(またはキャンセル)を提供するボタンです。以前の関数を定義する必要があります。

Button["Upload to SO",
 Module[{cell = NotebookRead@InputNotebook[], img},
  If[cell =!= {}, img = Rasterize[cell];
   MessageDialog[
    Column[{"Upload image to StackExchange sites?", 
      img}], {"Upload and copy MarkDown" :> stackCopyMarkdown[img], 
     "Cancel" :> Null}, WindowTitle -> "Upload to StackExchange"]]]]

残念ながらCreatePalette、パレットの寸法がラスタライズに影響するため、ボタンをパレット()に配置できません。この問題の解決策は大歓迎です。

アップデート2:

この質問への回答に基づいて、Windows専用のパレットボタンが機能します。

button = Button["Upload to SO",
  Module[{sel},
   FrontEndExecute[
    FrontEndToken[FrontEnd`SelectedNotebook[], "CopySpecial", "MGF"]];
   sel = Cases[NotebookGet@ClipboardNotebook[], 
     RasterBox[data_, ___] :> 
      Image[data, "Byte", ColorSpace -> "RGB", Magnification -> 1], 
     Infinity];
   If[sel =!= {},
    With[{img = First[sel]},
     MessageDialog[
      Column[{"Upload image to StackExchange sites?", 
        img}], {"Upload and copy MarkDown" :> stackCopyMarkdown[img], 
       "Cancel" :> Null}, WindowTitle -> "Upload to StackExchange"]
     ]
    ]
   ]
  ]

CreatePalette[button]

警告:プレビューボックスで[キャンセル]をクリックしても、クリップボードの内容は破棄されます。

于 2011-12-01T15:04:18.750 に答える
12

: これは、匿名のキーで匿名の imgur アップローダを使用しています。imgur サイトではアップロードを 1 時間あたり 50 回に制限していますが、これは通常は問題ありませんが、多くの人が同時にこれを試みると問題が発生する可能性があります。したがって、ここで独自の匿名キーを取得してください。

http://imgur.com/register/api_anon

次に、以下のコードのキーを独自のキーに置き換えます (ありがとう! )。

コードで最も難しい部分は、Mathematica 式から PNG 画像、Base64 エンコーディング、URL エンコーディングへの変換です。1,000 通りの間違った方法がありますが、私はそれらすべてを試すことができたと思います。

コードはいくつかの部分に分割されます。

  • POST URL を構築する
  • HTTP 接続を確立する
  • POST URL を送信する
  • XML である結果を読み返す
  • XML から imgur の URL を抽出する
  • imgur url をマークダウン (またはMathematica Hyperlink関数) としてフォーマットします。

コードは次のとおりです。

imgur[expr_] :=
 Module[{url, key, image, data, jUrl, jConn, jWriter, jInput, buffer,
   byte, xml, imgurUrl},
  Needs["JLink`"];
  JLink`JavaBlock[
   JLink`LoadJavaClass["java.net.URLEncoder"];
   url = "http://api.imgur.com/2/upload";
   key = "c07bc3fb59ef878d5e23a0c4972fbb29";
   image = ExportString[ExportString[expr, "PNG"], "Base64"];
   data =
    URLEncoder`encode["key"   , "UTF-8"] <> "=" <>
    URLEncoder`encode[ key    , "UTF-8"] <> "&" <>
    URLEncoder`encode["image" , "UTF-8"] <> "=" <>
    URLEncoder`encode[ image  , "UTF-8"] ;
   jUrl = JLink`JavaNew["java.net.URL", url];
   jConn = jUrl@openConnection[];
   jConn@setDoOutput[True];
   jWriter =
    JLink`JavaNew["java.io.OutputStreamWriter",
     jConn@getOutputStream[]];
   jWriter@write[data];
   jWriter@flush[];
   jInput = jConn@getInputStream[];
   buffer = {};
   While[(byte = jInput@read[]; byte >= 0), AppendTo[buffer, byte]];
   ];
  xml = ImportString[FromCharacterCode[buffer], "XML"];
  imgurUrl =
   Cases[xml,
     XMLElement["original", {}, {string_}] :>
      string, \[Infinity]][[1]];
  "![Mathematica graphic](" <> imgurUrl <> ")"
  ]

テスト:

In[]:= g = Graphics[{Blue, Disk[]}, PlotRange -> 1.2, ImageSize -> Small];
       pic = Overlay[{Blur[Binarize@g, 10], g}];
       imgur[pic]

Out[]= ![Mathematica graphic](http://i.imgur.com/eGOlL.png)

そして実際の画像:

Mathematica グラフィック

于 2011-12-01T03:29:54.867 に答える