1

unixODBC を使用して openbsd ボックスから SQL Server データベースに接続する際に問題が発生しています。isql を使用すると、うまくいきます。

$ isql localProdSqlServer jegdemir GBE#oct 
+---------------------------------------+
| Connected!                            |
|                                       |
| sql-statement                         |
| help [tablename]                      |
| quit                                  |
|                                       |
+---------------------------------------+
SQL> 

DSN がセットアップされ、unixODBC が正常に動作していることはわかっています。ただし、clisp を開いて、plain-odbc を使用して接続しようとすると、そこに到達できません。

$ clisp

<..snip..>>

[1]> (asdf:oos 'asdf:load-op :plain-odbc)

<..snip..>

[2]> (setf *con* (plain-odbc:connect "localProdSqlServer" "jegdemir" "GBE#oct")) 
*** - [unixODBC][FreeTDS][SQL Server]Unable to connect to data source, error
      code 0, State: S1000.
The following restarts are available:
ABORT          :R1      Abort main loop
Break 1 [3]> 

私はLispにかなり慣れていないので、問題を診断するのに少し苦労しています。どんな助けでも大歓迎です。

4

1 に答える 1

2

plain-odbc がどのように機能するかによって、次のように /etc/odbc.ini で DSN を指定する必要がある場合があります。

[localProdSqlServer]
Driver          = FreeTDS
Description     = localProdSqlServer TDS driver (Sybase/MS SQL)
Trace           = No
Servername      = localProdSqlServer
Database        = DATABASE_NAME

別の方法として、CLSQLライブラリには、接続文字列をサポートするODBCバックエンドがあります。

(clsql:connect '("friendly-server-name" "friendly-username" "" 
     :connection-string "DRIVER={FreeTDS};SERVER=localProdSqlServer;DATABASE=DATABASE_NAME;UID=jegdemir;PWD=GBE#oct;PORT=1433;TDS_Version=8.0;APP=clsql") 
           :database-type :odbc)

職場では、常に CLSQL を使用して SQL Server に接続しています。

于 2012-07-06T14:30:07.947 に答える