12

車輪を再発明するのではなく、ANSI C の 1D 線形畳み込みコード スニペットを参照してもらえないでしょうか? Google とスタック オーバーフローで検索しましたが、CI で使用できるものは見つかりませんでした。

たとえば、配列 A、B、C の場合、すべて倍精度で、A と B は入力、C は出力で、長さはそれぞれlen_Alen_B、およびlen_C = len_A + len_B - 1です。

私の配列サイズは小さいので、FFT による高速畳み込みの実装で速度を上げる必要はありません。簡単な計算を探しています。

4

5 に答える 5

25

方法は次のとおりです。

#include <stddef.h>
#include <stdio.h>

void convolve(const double Signal[/* SignalLen */], size_t SignalLen,
              const double Kernel[/* KernelLen */], size_t KernelLen,
              double Result[/* SignalLen + KernelLen - 1 */])
{
  size_t n;

  for (n = 0; n < SignalLen + KernelLen - 1; n++)
  {
    size_t kmin, kmax, k;

    Result[n] = 0;

    kmin = (n >= KernelLen - 1) ? n - (KernelLen - 1) : 0;
    kmax = (n < SignalLen - 1) ? n : SignalLen - 1;

    for (k = kmin; k <= kmax; k++)
    {
      Result[n] += Signal[k] * Kernel[n - k];
    }
  }
}

void printSignal(const char* Name,
                 double Signal[/* SignalLen */], size_t SignalLen)
{
  size_t i;

  for (i = 0; i < SignalLen; i++)
  {
    printf("%s[%zu] = %f\n", Name, i, Signal[i]);
  }
  printf("\n");
}

#define ELEMENT_COUNT(X) (sizeof(X) / sizeof((X)[0]))

int main(void)
{
  double signal[] = { 1, 1, 1, 1, 1 };
  double kernel[] = { 1, 1, 1, 1, 1 };
  double result[ELEMENT_COUNT(signal) + ELEMENT_COUNT(kernel) - 1];

  convolve(signal, ELEMENT_COUNT(signal),
           kernel, ELEMENT_COUNT(kernel),
           result);

  printSignal("signal", signal, ELEMENT_COUNT(signal));
  printSignal("kernel", kernel, ELEMENT_COUNT(kernel));
  printSignal("result", result, ELEMENT_COUNT(result));

  return 0;
}

出力:

signal[0] = 1.000000
signal[1] = 1.000000
signal[2] = 1.000000
signal[3] = 1.000000
signal[4] = 1.000000

kernel[0] = 1.000000
kernel[1] = 1.000000
kernel[2] = 1.000000
kernel[3] = 1.000000
kernel[4] = 1.000000

result[0] = 1.000000
result[1] = 2.000000
result[2] = 3.000000
result[3] = 4.000000
result[4] = 5.000000
result[5] = 4.000000
result[6] = 3.000000
result[7] = 2.000000
result[8] = 1.000000
于 2011-12-08T01:36:30.633 に答える
3

テストしていませんが、動作するようです...

void conv(const double v1[], size_t n1, const double v2[], size_t n2, double r[])
{
    for (size_t n = 0; n < n1 + n2 - 1; n++)
        for (size_t k = 0; k < max(n1, n2); k++)
            r[n] += (k < n1 ? v1[k] : 0) * (n - k < n2 ? v2[n - k] : 0);
}

ヒント:車輪を再発明する方が車輪を見つけるよりも時間がかからない場合は、前者を検討してください。

于 2011-12-07T23:42:25.417 に答える
1

2 つの有限長シーケンスの畳み込みを行っているため、線形畳み込みではなく循環畳み込みを実行すると、目的の周波数応答が得られます。循環畳み込みの非常に単純な実装は、アレックスによって与えられたアルゴリズムと同じ結果を達成します。

#define MOD(n, N) ((n<0)? N+n : n)
......
......

for(n=0; n < signal_Length + Kernel_Length - 1; n++)
{
    out[n] = 0;
    for(m=0; m < Kernel_Length; m++)
    {
        out[n] = h[m] * x[MOD(n-m, N)];
    }
}
于 2016-08-21T20:24:37.980 に答える