24

Mac OSX 10.6.8 に Pathogen 経由で NERDTree をインストールしました。

ディレクトリをvimすると、Enterキーでサブディレクトリに入ることができません。さらに、ディレクトリは次のようになります。

?~V? doc/

どうしたの?

4

7 に答える 7

34

これを .vimrc に入れると問題が解決しました:let g:NERDTreeDirArrows=0

作成者が修正を提供してくれました: https://github.com/scrooloose/nerdtree/issues/108

于 2012-01-06T13:42:31.097 に答える
12

jernkuanの答えに従いましたが、うまくいきませんでした。私にとってうまくいったのは:set encoding=utf-8vim内で入力することでしたが、vimを終了するとこれが失われます。vimを使用するたびにこれを行う必要があります

于 2016-02-02T16:18:40.247 に答える
9

それでも矢印文字を機能させたい場合は、オタクツリーにこれらの奇妙な文字が含まれている理由からの私の答えを次に示します。私はArchLinuxを実行しているので、マイレージは異なる場合があります。

これとまったく同じ問題が発生し、UTF-8のコメントを解除し、ISO-8879-1を/etc/locale.genにコメントアウトしたままにすることで修正できました。次に、locale-genを実行して再起動しました。また、「exportLANG=en_US.UTF-8」を.bashrcに追加しました。動作を開始した後のロケール設定の結果は次のとおりです。

[lysistrata@(none) ~]$ locale -a
C
en_US.utf8
POSIX
[lysistrata@(none) ~]$
于 2012-04-22T03:16:05.303 に答える
2

RedHat 6.1 と vim 7.3 を使用しており、マルチバイトをサポートするように vim を再コンパイルする必要がありました。

$ cd ~/src && wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/unix/vim-7.3.tar.bz2
$ tar xjf vim-7.3.tar.bz2 && cd vim-7.3
$ ./configure --enable-multibyte
$ make
$ sudo make install

次に、マルチバイト サポートが有効になっていることを確認します。

$ vim --version | grep byte
-arabic +autocmd -balloon_eval -browse +builtin_terms +byte_offset +cindent 
+mouse_xterm +multi_byte +multi_lang -mzscheme +netbeans_intg -osfiletype
于 2013-02-12T21:28:10.233 に答える
1

システムをチェックlocaleして、出力がこのようなものである場合 LANG=Cは、次の手順を実行します。

  1. sudo echo "LANG=en_US.UTF-8" >> /etc/locale.conf
  2. sudo locale-gensudo reboot

localeもう一度確認してください。これで問題が解決することを願っています。

于 2017-02-25T18:28:09.023 に答える