手始めに、私のPICにC18コンパイラを使用しています。呼び出しなしで high_ISR のような関数を作成すると、コンパイラがそれにコードを追加します。このコードは、逆アセンブリ リスト ビューでしか見ることができません。これにより、私の high_ISR 関数のサイクル タイムは 160 サイクルになります (ただし、C コードを見ると空のように見えます)。
代わりに、マクロとして定義すると、「秘密の」コードが空になります。コンパイラが密かにそこに置いたコードを削除する原因となる他の関数に何らかの問題が発生しますか?それは他の方法でそれに対処しますか?
つまり、ISR を高速にしたいのです。関数をacファイルに書き込むときにISR関数を高速にする方法はありますか?どうにかして「秘密のコード」を抑制できますか?
以下のコード例を参照してください。
.c ファイルに high_ISR 関数を適切に作成するが、サイクル タイムが長い
#pragma interrupt highISR
void highISR(void)
{
SomeFunction();
}
マクロは、たとえばヘッダー ファイルに関数を作成しました (たとえば、16 サイクルのサイクル タイム)
#define FAST_INTERRUPT \
void highISR(void) \
{ \
SomeFunction(); \
}
明確にするために、マクロを使用する場合、次のように実装します。
#pragma interrupt higISR
FAST_INTERRUPT
最初の highISR 宣言はこれを生成します。
#pragma interrupt highISR
323: void highISR(void)
12B12 CFDA MOVFF 0xfda, 0xfe4
12B14 FFE4 NOP
12B16 CFE2 MOVFF 0xfe2, 0xfda
12B18 FFDA NOP
12B1A CFE9 MOVFF 0xfe9, 0xfe4
12B1C FFE4 NOP
12B1E CFEA MOVFF 0xfea, 0xfe4
12B20 FFE4 NOP
12B22 CFD9 MOVFF 0xfd9, 0xfe4
12B24 FFE4 NOP
12B26 CFDA MOVFF 0xfda, 0xfe4
12B28 FFE4 NOP
12B2A C1FB MOVFF 0x1fb, 0xfe4
12B2C FFE4 NOP
12B2E C1FC MOVFF 0x1fc, 0xfe4
12B30 FFE4 NOP
12B32 C1FD MOVFF 0x1fd, 0xfe4
12B34 FFE4 NOP
12B36 C1FE MOVFF 0x1fe, 0xfe4
12B38 FFE4 NOP
12B3A CFF6 MOVFF 0xff6, 0xfe4
12B3C FFE4 NOP
12B3E CFF7 MOVFF 0xff7, 0xfe4
12B40 FFE4 NOP
12B42 CFF8 MOVFF 0xff8, 0xfe4
12B44 FFE4 NOP
12B46 CFF5 MOVFF 0xff5, 0xfe4
12B48 FFE4 NOP
12B4A CFF3 MOVFF 0xff3, 0xfe4
12B4C FFE4 NOP
12B4E CFF4 MOVFF 0xff4, 0xfe4
12B50 FFE4 NOP
12B52 CFFA MOVFF 0xffa, 0xfe4
12B54 FFE4 NOP
12B56 CFFB MOVFF 0xffb, 0xfe4
12B58 FFE4 NOP
12B5A EE05 LFSR 0, 0x500
12B5C F000 NOP
12B5E 0E12 MOVLW 0x12
12B60 04E8 DECF 0xfe8, W, ACCESS
12B62 E303 BNC 0x12b6a
12B64 CFEE MOVFF 0xfee, 0xfe4
12B66 FFE4 NOP
12B68 D7FB BRA 0x12b60
12B6A 52E6 MOVF 0xfe6, F, ACCESS
324: {
325: SomeFunction();
12B6C EC48 CALL 0x14090, 0
12B6E F0A0 NOP
327: }
12B70 52E5 MOVF 0xfe5, F, ACCESS
12B72 EE05 LFSR 0, 0x511
12B74 F011 NOP
12B76 0E12 MOVLW 0x12
12B78 04E8 DECF 0xfe8, W, ACCESS
12B7A E303 BNC 0x12b82
12B7C CFE5 MOVFF 0xfe5, 0xfed
12B7E FFED NOP
12B80 D7FB BRA 0x12b78
12B82 CFE5 MOVFF 0xfe5, 0xffb
12B84 FFFB NOP
12B86 CFE5 MOVFF 0xfe5, 0xffa
12B88 FFFA NOP
12B8A CFE5 MOVFF 0xfe5, 0xff4
12B8C FFF4 NOP
12B8E CFE5 MOVFF 0xfe5, 0xff3
12B90 FFF3 NOP
12B92 CFE5 MOVFF 0xfe5, 0xff5
12B94 FFF5 NOP
12B96 CFE5 MOVFF 0xfe5, 0xff8
12B98 FFF8 NOP
12B9A CFE5 MOVFF 0xfe5, 0xff7
12B9C FFF7 NOP
12B9E CFE5 MOVFF 0xfe5, 0xff6
12BA0 FFF6 NOP
12BA2 CFE5 MOVFF 0xfe5, 0x1fe
12BA4 F1FE NOP
12BA6 CFE5 MOVFF 0xfe5, 0x1fd
12BA8 F1FD NOP
12BAA CFE5 MOVFF 0xfe5, 0x1fc
12BAC F1FC NOP
12BAE CFE5 MOVFF 0xfe5, 0x1fb
12BB0 F1FB NOP
12BB2 CFE5 MOVFF 0xfe5, 0xfda
12BB4 FFDA NOP
12BB6 CFE5 MOVFF 0xfe5, 0xfd9
12BB8 FFD9 NOP
12BBA CFE5 MOVFF 0xfe5, 0xfea
12BBC FFEA NOP
12BBE CFE5 MOVFF 0xfe5, 0xfe9
12BC0 FFE9 NOP
12BC2 CFE5 MOVFF 0xfe5, 0xfda
12BC4 FFDA NOP
12BC6 0011 RETFIE 0x1
2番目の関数はこれのみを生成します->
322: #pragma interrupt highISR
323: FAST_INTERRUPT
13742 CFDA MOVFF 0xfda, 0xfe4
13744 FFE4 NOP
13746 CFE2 MOVFF 0xfe2, 0xfda
13748 FFDA NOP
1374A 52E6 MOVF 0xfe6, F, ACCESS
1374C 0105 MOVLB 0x5
1374E 5140 MOVF 0x40, W, BANKED
13750 1A77 XORWF 0xf77, F, ACCESS
13752 96A4 BCF 0xfa4, 0x3, ACCESS
13754 2877 INCF 0xf77, W, ACCESS
13756 6078 CPFSLT 0xf78, ACCESS
13758 86A4 BSF 0xfa4, 0x3, ACCESS
1375A 7E8B BTG 0xf8b, 0x7, ACCESS
1375C 0011 RETFIE 0x1
1375E 52E5 MOVF 0xfe5, F, ACCESS
13760 CFE5 MOVFF 0xfe5, 0xfda
13762 FFDA NOP
13764 0011 RETFIE 0x1
関数自体が同じように記述されていることを示すためだけに、さらに明確にします。最初のルーチンの場合 ->
void SomeFunction(void)
{
if(PIR3bits.TMR4IF)
{
PIR3bits.TMR4IF = 0;
PR4 ^= _SoftPWM_Toggle;
_asm
INCF PR4,0,ACCESS
CPFSLT TMR4,ACCESS
_endasm
PIR3bits.TMR4IF = 1;
SOFT_PWM_PIN ^= 1;
}
}
ヘッダーのマクロとしての 2 番目のもの ->
#define FAST_INTERRUPT \
void highISR(void) \
{ \
PR4 ^= _SoftPWM_Toggle; \
\
PIR3bits.TMR4IF = 0; \
\
_asm \
INCF PR4,0,ACCESS \
CPFSLT TMR4,ACCESS \
_endasm \
\
PIR3bits.TMR4IF = 1; \
\
SOFT_PWM_PIN ^= 1; \
\
_asm \
RETFIE 1 \
_endasm \
}