4

アーキテクチャ バージョン ARMv5TE (または ARMv5TEJ) を実装し、VFPv1 (VFPv2 ではなく) も実装する ARM プロセッサは存在しますか?

私は ARMv5TE 用のアセンブリ コードを書いています。VFP が存在する場合、それは VFPv2 であると想定したいと思います。この組み合わせで出荷されたプロセッサーはありましたか?

4

1 に答える 1

2

そのようなプロセッサはないようです。

· VFPv1は VFP10 リビジョン 0 シリコンに実装されました (ARM10200 で提供)。このサポートは RVDS 2.1 で廃止され、RVDS 2.2 以降から削除されました。

· VFPv2は、VFP10 リビジョン 1 (ARM10200E で提供)、VFP9-S (ARM926/946/966 の個別にライセンス可能なオプションとして利用可能)、および VFP11 (ARM1136JF-S および ARM1176JZF で提供) に実装されています。 -S)。

· VFPv3は VFPv2 と下位互換性がありますが、VFPv3 は浮動小数点例外をトラップできないため、ソフトウェア サポート コードは必要ありません。VFPv3 は、ARM アーキテクチャ v7 以降 (Cortex-A8 など) に実装されています。

そのため、VFPv1 は ARMv5T である ARM10200 に実装されています ( ARM10200 データシートARM10200™ リファレンス デバイス製品概要)。また、次の VFP10 リビジョン (VPFv2) のみが ARMv5TE プロセッサで利用できます。

VPF の詳細については、アプリケーション ノート 133を参照してください。 RVDS での VFP の使用

于 2009-08-20T19:31:28.743 に答える