35

http://semver.org/から「セマンティック バージョニング」と呼ばれるルールを使用して、バージョン番号を割り当ててインクリメントする方法について学習しています。

すべての規則の中で、最初の規則は次のように述べています。

セマンティック バージョニングを使用するソフトウェアは、パブリック API を宣言する必要があります。この API は、コード自体で宣言することも、ドキュメントに厳密に存在することもできます。それがどのように行われたとしても、それは正確かつ包括的であるべきです」

「パブリック API」について混乱しています。それは何を指していますか?

4

4 に答える 4

12

パブリック API は、外部世界 (ユーザー、他のプログラムおよび/またはプログラマーなど) がソフトウェアに対して持つ「アクセス ポイント」を指します。

たとえば、ライブラリを開発している場合、パブリック API は、ライブラリに対して実行できるすべてのメソッド呼び出しのセットです。

メジャー バージョンが変更されない限り、API には下位互換性があること、つまり、あるバージョンで有効だったすべての呼び出しが新しいバージョンでも有効になることは理解されています。これらのルールのポイント 9 を読むことができます。

後方互換性のない変更がパブリック API に導入された場合、メジャー バージョン X (Xyz | X > 0) をインクリメントする必要があります。

于 2012-02-27T10:46:50.930 に答える
1

バージョン管理パターンを効果的に適用するには、パブリック API が必要です。

例えば:

API に影響しないバグ修正により、パッチ バージョンが増加します

下位互換性のある API の追加/変更により、マイナー バージョンが増加し、...

下位互換性のない API の変更により、メジャー バージョンがインクリメントされます。

API を表すものは主観的であり、SemVer doc にも記載されています。

これはドキュメントで構成されている場合もあれば、コード自体によって強制されている場合もあります。

于 2015-02-18T14:18:29.737 に答える