5

ビーマーを使用すると、次のように繰り返す必要があるフレームにラベルを付けることで、フレームを繰り返すことができます。

\begin{frame}[label=framelabel]
...
\end{frame}

\againframe{framelabel}そのフレームが繰り返される場所で使用します。

Org-mode の Beamer エクスポートでこのメソッドをどのように使用できますか? BEAMER_envargsラベルは、次のように配置することで明らかに追加できます。

* Org-mode section
:PROPERTIES:
:BEAMER_envargs: [label=questions]
:END:

\againframeしかし、Org-mode 経由での使用には 2 つの問題があります。

  1. \againframeOrg-mode セクションの下に配置する場合も、Org-mode セクションに直接配置する場合も、配置が不適切です。問題は、前者の場合、間に配置する必要があるときにフレームの内側に配置されることです。後者の場合の問題は、 の中に配置されていることです\frametitle
  2. \againframeOrg-mode セクションに飲み込まれるか、Org-mode セクションとしてマークされます。どちらもその機能の不十分な論理表現です。

\againframeビーマーを使用する効果的な方法はありますか、または私が見落としていたオルグモードでフレームを繰り返す他の方法はありますか?

これを解決しようとして、私はすでにhttp://lists.gnu.org/archive/html/emacs-orgmode/2011-05/msg00954.htmlを見てきました。

Emacs 23.3.1 で Org-mode 7.6 を実行しており、Beamer 3.13 を使用しています。

4

2 に答える 2

9

現在の org-mode は againframe をサポートしています。フレームを作成BEAMER_env = againframeし、対応するセクションにビーマー オプションを追加するだけです。またはC-c C-b a、org-startup でビーマー モードを初期化した場合は、それを挿入するために使用します。

詳細については、組織モードのドキュメントを参照してください。

例は、構文の元の提案で利用できます。

* section
** My frame title                     :B_frame:
:PROPERTIES:
:BEAMER_env: frame
:END:

Some text. Some text.  Some text. Some text.
Some text. Some text.  Some text. Some text.

** section                                         :B_againframe:
  :PROPERTIES:
  :BEAMER_env: againframe
  :BEAMER_act: 2
  :BEAMER_ref: *My frame title
  :END:

  This section will create "\againframe<2>{sec-1-2}".

** Following frame
etc.
于 2015-02-05T16:59:26.807 に答える
2

これは現時点では不可能だと思います。制限は、組織ドキュメントのツリー構造にあります。あなたの質問から私が理解している限り、\againframe{...}コマンドは基本的にスライドをそのまま繰り返します。組織用語で言えば、スライドの生成に使用された元のツリーが繰り返されることを意味します。組織ドキュメント形式では、ツリーの一部ではないコンテンツ (ファイルの先頭にあるフロントマター/ヘッダーを除く) を使用できないため、これは不可能だと思います。これはメーリングリストで数回議論されましたが、私が理解したところでは、このようなものを実装する計画はありません.

于 2012-03-09T17:51:55.210 に答える