6

このコードを g++ 4.7.0 でコンパイルすると ( -Wall -Wextra -Werror -Wconversion -std=c++11):

#include <iostream>  // std::cout, std::endl
#include <string>    // std::string
#include <utility>   // std::move

void out(std::string const &message)
{
   static int count{0};
   std::cout << count++ << " = " << message << std::endl;
}

struct Foo
{
   Foo()                         {out("constructor");}
  ~Foo()                         {out("destructor");}
   Foo(Foo const &)              {out("copy constructor");}
   Foo & operator=(Foo const &)  {out("copy via assignment"); return *this;}
   Foo(Foo &&)                   {out("move constructor");}
   Foo & operator=(Foo &&)       {out("move via assignment"); return *this;}
};

int main()
{
   auto bar{std::move(Foo())};
   out("exiting main");
}

...次のエラーが発生します。

error: unused variable 'bar' [-Werror=unused-variable]

bar初期化を次のいずれかに変更することで、エラーを取り除くことができます。

/* 0 */ auto bar(std::move(Foo()));
/* 1 */ Foo bar{std::move(Foo())};
/* 2 */ Foo bar(std::move(Foo()));
/* 3 */ auto bar = std::move(Foo());
/* 4 */ Foo bar = std::move(Foo());
/* 5 */ auto bar __attribute__((unused)) {std::move(Foo())};

bar初期化が変更されると、出力は常に次のようになります。

0 = constructor
1 = move constructor
2 = destructor
3 = exiting main
4 = destructor

bar元の初期化で未使用の変数が報告されるのはなぜですか?

4

2 に答える 2

8
auto bar{std::move(Foo())};

この宣言の後は、単純なコピー/移動操作とデストラクタを持つbar型です。std::initializer_list<Foo>あなたの他の宣言

auto bar(std::move(Foo()));
Foo bar{std::move(Foo())};
Foo bar(std::move(Foo()));
auto bar = std::move(Foo());
Foo bar = std::move(Foo());

orbarとして宣言します。これは、自明ではない特別なメンバー関数を持っているため、警告を抑制します。FooFoo&&

特にオブジェクトautoを作成するつもりがない限り、通常、ブレース付きの初期化は必要ありません。std::inializer_list

于 2012-03-18T17:55:29.810 に答える
2

さて、未使用ですbar これは他の状況では誤って検出されないように見えるため、コンパイラの欠陥を報告することをお勧めします。

于 2012-03-18T16:54:54.177 に答える