15

次の例を検討してください。

#include <iostream>
#include <algorithm>
#include <vector>

#include <boost/bind.hpp>

void
func(int e, int x) {
    std::cerr << "x is " << x << std::endl;
    std::cerr << "e is " << e << std::endl;
}

struct foo {
    std::vector<int> v;

    void calc(int x) {
        std::for_each(v.begin(), v.end(),
            boost::bind(func, _1, x));
    }

    void func2(int e, int x) {
        std::cerr << "x is " << x << std::endl;
        std::cerr << "e is " << e << std::endl;
    }

};

int
main()
{
    foo f;

    f.v.push_back(1);
    f.v.push_back(2);
    f.v.push_back(3);
    f.v.push_back(4);

    f.calc(1);

    return 0;
}

関数を使用すれば、すべて正常に動作しfunc()ます。しかし、実際のアプリケーションでは、クラスメンバー関数を使用する必要があります。つまりfoo::func2()、この例では。boost :: bindでこれを行うにはどうすればよいですか?

4

2 に答える 2

18

あなたは本当に、本当に近かった:

void calc(int x) {
    std::for_each(v.begin(), v.end(),
        boost::bind(&foo::func2, this, _1, x));
}

編集:おっと、私もそうだった。

ただし、振り返ってみると、最初の実際の例には何も問題はありません。可能な場合は、メンバー関数よりも無料関数を優先する必要があります。バージョンのシンプルさが増していることがわかります。

于 2009-06-15T10:10:21.640 に答える
1

クラスメンバー関数をバインドするためにboost::bindを使用している間、2番目の引数はオブジェクトコンテキストを提供する必要があります。したがって、2番目の引数がthis

于 2011-05-23T19:24:53.337 に答える