問題タブ [qtcharts]

For questions regarding programming in ECMAScript (JavaScript/JS) and its various dialects/implementations (excluding ActionScript). Note JavaScript is NOT the same as Java! Please include all relevant tags on your question; e.g., [node.js], [jquery], [json], [reactjs], [angular], [ember.js], [vue.js], [typescript], [svelte], etc.

0 投票する
2 に答える
5030 参照

c++ - マウスホイールを使用して QChartView の x 軸をスケーリングします

私のアプリケーションでは、QChart折れ線グラフを表示するために使用します。残念ながら、Qt Charts は、マウス ホイールを使用したズームやマウスによるスクロールなどの基本的な機能をサポートしていません。はい、RubberBand 機能はありますが、スクロールなどはまだサポートされておらず、ユーザーにとってそれほど直感的ではありません。また、ある種のsetRubberBand(QChartView::HorizontalRubberBand)マウスホイールを使用して、x軸のみをスケーリングする必要があります。これまでのところ、飛び込んQChartViewだ後、次の回避策を使用しました。

それは機能しますが、ズームインしてからズームアウトしても同じ結果にはなりません。小さな偏差があります。chart()->plotArea()デバッグ後、 が常に同じ rect を返すことがわかったので、この回避策は役に立ちませんでした。

可視領域のみの矩形を取得する方法はありますか? または、QChartViewのマウスによるズーム/スクロールを行う方法を誰かが私に正しい解決策を教えてくれるかもしれませんか?

0 投票する
1 に答える
1186 参照

c++ - qcharts モジュールを yocto sdk にインストールする

yocto プラットフォームのqt チャートの例をクロスコンパイルしようとしています。次の手順を実行して、qt プログラムをコンパイルします。

  • ソース/opt/myimage/2.1.2/environment-setup-cortexa9hf-neon-poky-linux-gnueabi
  • qmake -o Makefile areachart.pro
  • 作る

しかし、プロジェクトに追加すると、次のエラーが発生QT += chartsするように qmake を実行し ます。qmake -o Makefile areachart.pro
Project ERROR: Unknown module(s) in QT: charts qmake -v

サンプルをコンパイルできるようにするには、 yocto SDKqtchartsにモジュールを追加する必要がありますか? はいの場合、どのように?

いくつかの理由で、 Qt を使用してソースからqtcreatorクロスコンパイルし、qt の例と qtchart ライブラリ自体のバイナリ ファイルを取得することができました。libQtCharts.soまた、結果ファイルやその他のファイルをターゲットに手動で配置/usr/lib/して、ターゲット プラットフォームで qt の例を実行し、ターゲット上/usr/include/にチャートを描画することができました。

ただし、必要なのは、プロジェクトにチャートを含めて、qmake上記の手順を実行することです。しかし、私が得たのは、手動でqtソースをコンパイルして得たものをProject ERROR: Unknown module(s) in QT: charts 入れようとしたが、それでもmakeファイルを取得できないということですlibQtCharts.so/opt/myimage/2.1.2/sysroots/cortexa9hf-neon-poky-linux-gnueabi/usr/libqmake -o Makefile areachart.pro

0 投票する
1 に答える
2107 参照

qt - qmlのqtchartsで点をドラッグする

qtcharts の LineSeries に点をドラッグしようとしています。これが私のコードです:

Lineserie のポイントを押すと、コンソールで押して離したポイントの x、y が表示されます。どちらも同じなので、出たところはわかりません。ポイントを別の場所にドラッグしたいので、ポイントを押すと、グラフ上で離すまで (タッチスクリーン上のマウス/指) ポインターに従います。どこから始めて、どのプロパティを使用すればよいですか?