13

これはプログラミングの問題というよりも、数学/形式言語/オートマトン/コンピューター サイエンスの質問であることはわかっていますが、命題と述語計算を超えた形式論理に関するわかりやすい教科書(判読不能なモノグラフではない) についてアドバイスを得ることができれば幸いです。特に単項二次論理Büchi Automataに興味があります。

今のところ、 Bakhadyr Khoussainov、Anil Nerode によるAutomata 理論とその応用のみを見つけました。オートマトン、ロジック、および無限のゲームErich Grädel、Thomas Wilke (eds) 著。そして、通信システムの形式モデル: 言語、オートマトン、および単項の 2 次論理ベネディクト・ボリッグ....私の頭をはるかに超えています。

4

6 に答える 6

2

Michael Sipser のIntroduction to the Theory of Computationについて良いことを聞いたことがあります。まだ読み始めていませんが、実は目の前にあります。

于 2009-06-17T02:23:38.527 に答える
0

これはあなたが探しているものではないかもしれませんが、私は Blackburn らのModal Logicから多くのことを学び、Jurafsky と Martin のSpeech and Language Processing などからオートマトンについて知っていることを学びました。第 2 章 少なくとも、どちらもさらなる研究のための優れた基盤を提供します。

于 2009-06-17T02:54:04.847 に答える
0

Principles of Model CheckingでBüchi Automata について読んだことを覚えています。これはかなり良書のようです。もちろん、アプリケーションからモデルへのチェックに重点が置かれていますが、モデル チェックはとにかくほとんどがロジックです。

于 2009-06-17T10:59:44.300 に答える
0

少し驚かれるかもしれませんが、あなたが探している本は、Abiteboul、Hull、Vianu による Foundations of Databases だと思います (「アリスの本」としても知られています。著者との章の紹介ダイアログ)。これは SQL についての本ではなく、データベースの理論 (ロジックと、プログラムおよび関数におけるその実装) についての本なので、クエリ言語の複雑さと計算可能性の問題にかなりの時間を費やしています。そして著者は、友好的でコミュニケーションがとれるように多大な努力を払っています。

于 2009-06-21T14:44:14.900 に答える