0

Ok so I am very new to CSS and HTML. Basically I have the below code:

<html>
<head>
<style type="text/css">
p
{
    font-family:Calibri, Arial, Helvetica, sans-serif;
}

q
{
    color:#698B22;
}
</style>
</head>

<body>
<p>
Foo Bar Foo bar.
<br /><br />
Foo <a href="http://www.stackoverflow.com/">Bar</a> Foo Bar.
<br /><br />
Foo <a href="http://www.stackoverflow.com/">Bar <q>Foo</q> Bar</a> Foo Bar.
<br /><br />
</p>
</body>
</html>

When I view this in my Browser, it looks like so:

HTML Rendered by browser

What I want to know is, why, on the third line, is there quotes around the word Foo inside the link (in the most recent versions of Chrome and Firefox, this is not present in IE9)? Also, how do I get shot of the quotes?

Thanks

4

7 に答える 7

5

qはカスタム タグではありません。既に存在します。

于 2012-04-17T15:50:11.840 に答える
1

IE9で動作するので、doctypeを宣言していないと思います

<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
于 2012-04-17T15:50:51.443 に答える
1

タグはブラウザにFooという単語を引用符で囲むように指示しています

于 2012-04-17T15:51:53.857 に答える
0

単語の前後に使用<span>Foo</span>して、特定のCSSスタイルを指定します。

于 2012-04-17T15:55:46.173 に答える
0

ブラウザーにはデフォルトのスタイル シートがあり、使用しているスタイル シートはおそらくそれらを追加しますが、上書きすることはできますが、

q {
   quotes: none;
}
q:before, q:after {
  content: "";
  content: none;
}
于 2012-04-17T15:52:53.883 に答える
0

HTML の短い引用タグをリンクに追加しました。q 部分を削除すると、引用符が消えます。 http://www.w3schools.com/tags/tag_q.asp

CSS で行っていることを実行したい場合: Foo <a href="http://www.stackoverflow.com/">Bar <span class="q">Foo</span> Bar</a> Foo Bar.

CSSを次のように変更します。 .q { color:#698B22; }

CSS で新しい HTML 要素を作成できないことに注意してください。デフォルトの設定を上書きしたり、新しいクラスや ID を作成したりできます。

于 2012-04-17T15:51:15.367 に答える
0

<q>Tag はquoteを意味するため、一部のブラウザーはコンテンツの周りに引用符を自動的に追加します。
この特定のケースでは、<em>代わりに次のような別のタグを使用することをお勧めします。

詳細: http://www.w3.org/wiki/HTML/Elements/q

于 2012-04-17T15:52:09.233 に答える