0

スプライトのアンカーポイントの概念を理解しています。
(テクスチャのどのポイントがスプライトの位置になるかを示します。たとえば、anchorPoint=(1,0) の場合、テクスチャの右下隅がスプライトの位置になります)

cocos2d-x の CCMenu ソース コードを見ていると、init メソッドで anchorPoint、m_bIsRelativeAnchorPoint、および Position が設定されています。

CCMenu にテクスチャが関連付けられていないように見える場合、ここでこれらの変数の意味を誰かが説明できますか?

4

2 に答える 2

0

あなたは正しくないことを理解しています。アンカー ポイントは、スプライトのテクスチャに関連しません。これは、ノードの contentSize のみに関連しています。CCSprite の場合、コンテンツ サイズは自動的に画像のサイズに設定されます (たとえば、サイズが 129x129 の画像のテクスチャのサイズは 256x256 になるため、テクスチャではありません)。

于 2012-07-17T15:16:33.403 に答える
0

アンカー ポイントとテクスチャ座標が異なります。

ここに Cocos2D アンカー ポイントに関する 1 つの良い記事があります:ここをクリック

スプライトの回転、スケーリング、および配置は、このアンカー ポイントを基準にして行われます。例えば:

sprite.anchorPoint = ccp(0.5,0.5);

スプライトの幅 = w、スプライトの高さ = h とします。

この場合、スプライトの position プロパティにアクセスすると、ピクセル ポイント ( wx 0.5, hx 0.5 ) が親ノードにある位置が返されます。回転も同じポイントで行います。

于 2012-07-19T10:14:31.103 に答える