2

タブを:edit C:\押し続けると、vim はすべてのファイルとフォルダーを循環します。フォルダに入りたい時はCtrl-Eでいいと思います。しかし、たまたま、入力したいフォルダーの後に別のバックスラッシュを入力しました:edit C:\Documents\\。これも機能するようです。タブを押すと、vim は C:\Documents 内のファイル/フォルダーの循環を開始します。

この背後にある理由は何なのだろうか。この動作が完全に説明されているリファレンスマニュアルを教えてもらえますか? また、現在のディレクトリで補完を停止し、別のディレクトリ内でコマンドライン補完を開始するさらに良い方法はありますか?

4

2 に答える 2

2

文書化されていませんが、補完中にテキストを変更すると (バックスラッシュを挿入するなど)、vim は残りの文字列のみを自動補完します。これは、現在のエントリをベースとして新しい完了サイクルを開始するためです。

于 2012-08-16T17:01:48.340 に答える
1

私はこのマッピングを使用します。これは、挿入モードの補完を締めくくるのと同じです。

" c_CTRL-Y      Yes: Stop wildmode completion. Useful when completing
"           directory names and wanting to use the currently
"           completed directory and now complete its contents,
"           instead of continuing to iterate the directory names.
cnoremap <C-Y> <Space><BS>

ただし、コマンドラインの最後にいる場合は、Ctrl-E も同様に機能します。

于 2012-08-16T16:45:52.200 に答える