私はCプログラミングにかなり慣れていないので、我慢してください:) 2D配列(別名行列)を生成するmain()があります。main()から2つの行列を取得し、それらを乗算して返す「外部」関数matrix_multipl()を定義しようとしましたが、もちろん問題が発生しました(関数から配列を返すことはできません)。
したがって、私のアプローチは次のとおりです。プロセスを正しく理解しているかどうかを知りたいです。
main内に配列(first [m] [n]、second [o] [p]、outcome [m] [p]行列)を生成し、そこからその配列へのポインターのみを使用するため、ポインターを呼び出すとmatrix_multipl()内のその配列に対して、基本的にmainに戻り、配列からそれぞれの値をフェッチし、それを使って何かを実行し(行列の乗算)、最後に計算された値を取得し、main()に再度実行して、結果を書き込みます。常にmain()内にとどまり、したがって「返される」必要がなかった、outcome [m] [p]行列に入れますか?
大きな配列を前後に押し込むのを防ぐので、それは絶対に論理的で非常に便利に聞こえるので、私はそれを正しく理解したことを願っています:)