こんにちは私はここに提示されているこのコードを理解するのに問題があります。このコードは、wait()とnotify()をスレッドに正しく実装する方法の例を示しています。
コードは次のとおりです。
class Q {
int n;
boolean valueSet = false;
synchronized int get() {
if(!valueSet)
try {
wait();
} catch(InterruptedException e) {
System.out.println("InterruptedException caught");
}
System.out.println("Got: " + n);
valueSet = false;
notify();
return n;
}
synchronized void put(int n) {
if(valueSet)
try {
wait();
} catch(InterruptedException e) {
System.out.println("InterruptedException caught");
}
this.n = n;
valueSet = true;
System.out.println("Put: " + n);
notify();
}
}
class Producer implements Runnable {
Q q;
Producer(Q q) {
this.q = q;
new Thread(this, "Producer").start();
}
public void run() {
int i = 0;
while(true) {
q.put(i++);
}
}
}
class Consumer implements Runnable {
Q q;
Consumer(Q q) {
this.q = q;
new Thread(this, "Consumer").start();
}
public void run() {
while(true) {
q.get();
}
}
}
class PCFixed {
public static void main(String args[]) {
Q q = new Q();
new Producer(q);
new Consumer(q);
System.out.println("Press Control-C to stop.");
}
}
ここでブール値の使用法を理解するのに苦労しています。ブール値変数が残っている場合、コードは正しく出力されます。
ただし、ブール値を削除すると、「Control-Cを押して停止」のみが出力されます。何故ですか?
ここでブール値が非常に重要なのはなぜですか。また、その使用法は何ですか。
ありがとう。