4

単純に Retina ディスプレイをテストしようとしています。次のようにディレクターをセットアップします。

CCDirectorIOS* director = (CCDirectorIOS*)[CCDirector sharedDirector];
    director.wantsFullScreenLayout = NO;
    director.projection = kCCDirectorProjection2D;
    director.animationInterval = 1.0 / 60.0;
    director.displayStats = YES;
    [director enableRetinaDisplay:YES];

Photoshop で、outline-hd.png と Outline.png の 2 つのバージョンのファイルを作成します。表示されているかどうかわかるように、HD バージョンを赤色にしています。

表示コード:

CCSprite *border = [CCSprite spriteWithFile:@"outline.png"];
[self addChild:border];

それでも、私の iPhone5 に表示されるのは非 HD 画像です。なんで?

4

2 に答える 2

1

自分のプロジェクトでまったく同じ問題を解決しようとしているときに、この質問に出くわしました。それを理解するために、cocos2d ソースを掘り下げる必要がありました。問題は、監督の視点が設定されenableRetinaDisplay:YESていないと、監督の方法が機能しないことです。そのため、glView がセットアップされ、ディレクターを呼び出した後に呼び出す必要があります。setView

CCGLView *glView = [CCGLView viewWithFrame:aFrame
                                   pixelFormat:kEAGLColorFormatRGBA8
                                   depthFormat:0
                            preserveBackbuffer:NO
                                    sharegroup:nil
                                 multiSampling:NO
                               numberOfSamples:0];

[[CCDirector sharedDirector] setView:glView];
NSLog(@"glView is set, enable retina...");
[[CCDirector sharedDirector] enableRetinaDisplay:YES];

これで問題は解決するはずです。

于 2013-05-01T01:43:27.703 に答える
0

忘れているかもしれません:

CCFileUtils *sharedFileUtils = [CCFileUtils sharedFileUtils];
[sharedFileUtils setEnableFallbackSuffixes:NO];         
[sharedFileUtils setiPhoneRetinaDisplaySuffix:@"-hd"];  
于 2013-03-02T21:42:33.470 に答える