boost フォルダー (ダウンロードして解凍したもの) 内の以下のファイルの内容を変更します。
フォルダー : boost_1_54_0\tools\build\v2\tools ファイル: 1. msvc.jam
内容変更:
32 ビットの場合: toolset.flags msvc LINKFLAGS コンソール: /subsystem:console,5.01 ;
64 ビットの場合: toolset.flags msvc LINKFLAGS console : /subsystem:console,5.02 ;
- msvc.pycontent の変更: 32 ビット用: toolset.flags('msvc', 'LINKFLAGS', ['console'], ['/subsystem:console,5.01'])
64 ビットの場合: toolset.flags('msvc', 'LINKFLAGS', ['console'], ['/subsystem:console,5.02']) フォルダー: boost_1_54_0\tools\build\v2\engine ファイル: 1. ビルドします。バット コンテンツの変更: 32 ビット/64 ビットの場合: 1. Visual Studio のパスを "%ProgramFiles%" の代わりに正確に修正 - %ProgramFiles(x86)% に変更
2. Add " /D _USING_V110_SDK71_ " to BOOST_JAM_CC =cl command before Skip_VC11Open vs2012 developer Command prompt and type the following commands
** インストールに従って 7.1A SDK パスを更新します
「%ProgramFiles(x86)%\Microsoft Visual Studio 11.0\VC\bin\vcvars32.bat」を呼び出します
セット INCLUDE=%ProgramFiles(x86)%\Microsoft SDKs\Windows\7.1A\Include;%INCLUDE%
set PATH=%ProgramFiles(x86)%\Microsoft SDKs\Windows\7.1A\Bin;%PATH%
設定 LIB=%ProgramFiles(x86)%\Microsoft SDKs\Windows\7.1A\Lib;%LIB%
ブートストラップ
OS タイプ (32/64 ビット) に従ってコマンドを選択します。
32 ビットの場合:
b2 ツールセット = msvc-11.0 バリアント = デバッグ、リリース リンク = 共有ランタイム リンク = 共有アドレス モデル = 32
64 ビットの場合:
b2 ツールセット = msvc-11.0 バリアント = デバッグ、リリース リンク = 共有ランタイム リンク = 共有アドレス モデル = 64
リリース バージョンとデバッグ バージョンのサンプルをコンパイルするには、次の手順に従います。
vs2012 開発者コマンド プロンプトを開き、次のコマンドを入力します。
「%ProgramFiles(x86)%\Microsoft Visual Studio 11.0\VC\bin\vcvars32.bat」を呼び出します
セット INCLUDE=%ProgramFiles(x86)%\Microsoft SDKs\Windows\7.1A\Include;%INCLUDE%
set PATH=%ProgramFiles(x86)%\Microsoft SDKs\Windows\7.1A\Bin;%PATH%
設定 LIB=%ProgramFiles(x86)%\Microsoft SDKs\Windows\7.1A\Lib;%LIB%
サンプルのディレクトリに移動します: 例: boost_1_54_0\libs\test\tools\console_test_runner
次のコマンドを入力します
\boost_1_54_0\bjam.exe --v2 toolset=msvc-11.0 variant=debug,release link=shared threading=multi runtime-link=shared