フラグメント化された (MTU=1500 で 1452 バイトを超える) UDP データグラムを送信すると、tcpdump によると、すべてのフラグメントがターゲット マシンで受信されますが、ソケットでメッセージが受信されないことがわかりました。これは、IPv6 アドレス (グローバルとリンクローカルの両方) でのみ発生し、IPv4 ではすべてが期待どおりに機能します (フラグメント化されていないデータグラムでも同様です)。データグラムが破棄されると、次の ICMP6 メッセージが表示されます。
05:10:59.887920 IP6 (hlim 64, next-header ICMPv6 (58) payload length: 69) 2620:52:0:105f::ffff:74 > 2620:52:0:105f::ffff:7b: [icmp6 sum ok] ICMP6, destination unreachable, length 69, unreachable port[|icmp6]
いくつかの近隣要請/アドバタイズメントが繰り返されており、ARP キャッシュに (ip neigh 経由で) 到達していることがわかります。1 分後、フラグメントがタイムアウトになったことを示す別の ICMP6 メッセージが表示されます。
設定の何が問題になっていますか?再構成されたパケットは、配信できるときに破棄されるべきではありませんよね? システムは RHEL6 2.6.32-358.11.1.el6.x86_64 です