4

C++/QT アプリケーションを開発し、Mac、Windows、および Linux 用にコンパイルしようとしています。C++ を選択したのは、これらの主要なオペレーティング システムと互換性を持たせるためです。Mac用に問題なくコンパイルできます。

クロス コンパイルについて知りましたが、古いものや十分に文書化されていないものや、Windows や Mac の最新バージョンで動作することを保証していないものもあります。

私のマシンには仮想 Windows と Cent OS がインストールされていますが、アプリケーションを手動でコンパイルするのはやり過ぎだと感じています。

それで、信頼できるクロスコンパイラをお勧めしますか? または、コンパイルを自動化する方法はありますか?必要に応じて、仮想 Windows または Cent OS インストールにログオンしてコンパイルできますか?

参考までに...クロスコンパイルだけでなく、32ビット版と64ビット版も生成!

4

2 に答える 2

1

私が知っている唯一のクロス コンパイラは GCC です。私は実際に Linux で S/390 のクロスコンパイルに使用したり、Power Mac での ARM コードのクロスコンパイルに使用したりしました (セットアップにはこちらの手順を使用しました)。

そうは言っても、あなたが望むのは、Windows を実行している 32 ビットの仮想マシンで Windows x64 をクロスコンパイルすることだと思います。その場合は幸運です。なぜなら、Microsoft は Windows 2000 SDK 以降、Windows SDK でクロス コンパイラを無料で提供しているからです。実際に、XP を実行している Virtual PC で Windows Vista SDK (ver 6.1) を使用して、Windows x64 用にコンパイルしています。ここでは、コンパイラに付属する SDK の最新バージョンをダウンロードできます。システム要件を調べたところ、まだ XP をサポートしているので、これで問題ないはずです。

コンパイラは Visual Studio に付属するものと同じですが、SDK によってインストールされたコマンド ライン環境から'cl'または'nmake'を使用して呼び出す必要があることに注意してください。

32 ビットの場合はSETENV / x86、64ビットの場合はSETENV /x64を発行してコンパイル モードを選択できます。Itanium には別のモードがありますが、私は使用したことがありません。Visual Studio IDE は有料の製品のため含まれていませんが、無料の良質なコンパイラは誰にとっても十分です。

于 2013-10-01T15:16:29.073 に答える