0

Windows で vim 用の独自のスニペット セットを作成しようとしています。

(ファイルの有無にかかわらず)ディレクトリを作成するとすぐに$HOME/vimfiles/after/snippets、「標準」のスニペット (つまり、snipmate 自体に付属するもの) はトリガーされなくなります。

Linux インストールで同じことを試してみましたが、(動作する) スニペットのセットを~/.vim/after/snippets/*.snippets.

私は何が欠けていますか?

編集元のスニップメイトとフォークのどちらを使用しているかを尋ねられた回答は?

回答: 私はそのようなフォークを知らなかったので、「元の」フォークを使用しているようです。

Edit II echo &rtpには(ディレクトリC:\Users\Rene/vimfiles/afterを作成した)が含まれています。snippets

前後のスラッシュが混在していることが問題なのでしょうか?

4

1 に答える 1

0

どの SnipMate について話しているのですか? オリジナルフォークか?フォークにはデフォルトのスニペットが付属していないので、確かにオリジナルについて話していますよね?

:help snipmate言います:

デフォルトでは、スニペットは「runtimepath」内の「snippets」ディレクトリを探します。

それafterはあなたの一部ではない可能性があります (可能性は低いです) runtimepath… に確認していただけます:echo &rtpか?

とにかく、g:snippets_dir変数を使用して、スニペットを探す場所を SnipMate に指示できます。

let g:snippets_dir = '~/.vim/after/snippets/'
于 2014-04-04T10:26:07.747 に答える