Rでggplot2(より具体的ggdendro::ggdendrogram
には)を使用して適切なデンドログラムを生成しようとしています。これは、協力者とプロットで共有したいためです。現在、APIでプロットでデンドログラムを生成することはできないと思います。
樹状図を回転させると、主に「軸」のラベル付けに問題があります。
require(ggplot2)
require(ggdendro)
hc<-hclust(dist(iris[,1:4]),method="ward.D2")
ggd<-ggdendrogram(hc,rotate=TRUE)
ggd+scale_y_reverse()
これにより、目盛りラベルが間違った側にある次のプロットが得られます。
実行時にRベースグラフィックスと同様の結果を得たいplot(as.dendrogram(hc),horiz=TRUE)
おまけとして、葉 (目盛り) ラベルを個別に色付けしたり、描画のrect.hclust
ようなボックスを作成したりしたいのですが、これは厳密には必要ではありません。私は ggplot2 構文について少し知っているので、考えられるすべての解決策を長々と説明する必要はありません。
関連する場合は、以下を見つけてくださいsessionInfo()
。Ubuntu 12.04 LTS サーバーで Rstudio サーバーを介して R を使用しています。
sessionInfo()
R version 3.1.0 (2014-04-10)
Platform: x86_64-pc-linux-gnu (64-bit)
locale:
[1] LC_CTYPE=en_US.UTF-8 LC_NUMERIC=C LC_TIME=C LC_COLLATE=C LC_MONETARY=C LC_MESSAGES=C LC_PAPER=C
[8] LC_NAME=C LC_ADDRESS=C LC_TELEPHONE=C LC_MEASUREMENT=C LC_IDENTIFICATION=C
attached base packages:
[1] stats graphics grDevices utils datasets methods base
other attached packages:
[1] ggdendro_0.1-14 cluster_1.15.2 plotly_0.4 RJSONIO_1.2-0.2 RCurl_1.95-4.1 bitops_1.0-6 devtools_1.5
[8] extrafont_0.16 RColorBrewer_1.0-5 scales_0.2.4 vegan_2.0-10 lattice_0.20-29 permute_0.8-3 splitstackshape_1.2.0
[15] data.table_1.9.2 BurStMisc_1.00 reshape2_1.4 xlsx_0.5.5 xlsxjars_0.6.0 rJava_0.9-6 ggplot2_0.9.3.1
[22] plyr_1.8.1
loaded via a namespace (and not attached):
[1] MASS_7.3-32 Rcpp_0.11.1 Rttf2pt1_1.3 colorspace_1.2-4 digest_0.6.4 evaluate_0.5.5 extrafontdb_1.0 formatR_0.10 grid_3.1.0
[10] gtable_0.1.2 httr_0.3 knitr_1.6 labeling_0.2 memoise_0.2.1 munsell_0.4.2 parallel_3.1.0 proto_0.3-10 stringr_0.6.2
[19] tools_3.1.0 whisker_0.3-2