3

LaTeXの用語集パッケージを使用しています。ドキュメントを作成しましたが\gls{foo}、用語集に「foo」のエントリを表示したくありません。\gls{foo}ドキュメントの本文で作業を続ける(つまり拡張する)ことができますが、用語集から「foo」のエントリを除外するにはどうすればよいですか?

\gls{foo}編集: 「ここで使用されているように、「foo」はこのドキュメント内で特定の意味を持っている」ことを示すために使用したいと思います。ただし、いくつかのケースでは、用語集で明確に定義するにはあまりにも明白な(または難しい)「foo」になってしまいました。

その\gls{foo}ため、いつものように拡張したいのですが、用語集に「foo」エントリを表示したくありません。

これにより、私が達成しようとしていることについてもう少し情報が追加されることを願っています。用語集の乱用かもしれませんが、技術文書を書くときは常に同じ単語と正しい単語を使用していることを確認すると便利です。

4

3 に答える 3

2

なぜあなたがこれをしたいのか分かりませんが、以下はうまくいくはずです:

\let\oldgls\gls% store the original meaning of \gls in a new command named \oldgls
\let\gls\relax$ make \gls do nothing
Some text with \gls{foo} no links to the glossary, 
and no ``foo'' entry in the glossary.
\let\gls\oldgls% restore the original meaning of \gls
Some more text with \gls{bar} that links to the glossary,
and with a ``bar'' entry in the glossary.
于 2010-05-15T01:47:41.727 に答える
2

パッケージを使用している場合は、次のglossariesような「無視された」用語集を作成できます。

\documentclass{article}

\usepackage{glossaries}
\newglossary[glignoredl]{ignored}{glignored}{glignoredin}{Ignored Glossary}
\makeglossaries

\newglossaryentry{foofoo}{name={FOOFOO},description={foofoo stuff}}
\newglossaryentry{foo}{name={FOO},type={ignored},description={no good description}}
\newglossaryentry{bar}{name={BAR},description={bar of stuff}}

\begin{document}

Here is a \gls{foo} that is also a \gls{bar}, but of course it's also a \gls{foofoo}.
Why not consider buying a \gls{foo}?

\printglossary
% \printglossary[type={ignored}]

\end{document}
于 2010-05-15T21:33:58.453 に答える
1

これは、用語を特別なcommon辞書に追加することで実現できます。これは実際にはパッケージの組み込み機能であり、glossariesパッケージの作成者によっても例示されています。上記の例から:

\documentclass{article}

\usepackage{glossaries}
\newignoredglossary{common}
\makeglossaries

\newglossaryentry{sample}{name={sample},description={an example}}
\newglossaryentry{commonex}{type=common,name={common term}}

\begin{document}
\gls{sample}. \gls{commonex}.
\printglossaries
\end{document}

コマンドの使用に注意してください\newignoredglossary

于 2015-01-04T22:24:42.977 に答える