0

Windows の Delphi XE8 で、外部コンソール アプリケーションを呼び出して、その出力を取得しようとしています。Capture the output from a DOS (command/console) WindowおよびGetting output from a shell/dos app into a Delphi appで説明されているように、次のコードを使用します 。

procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject) ;

  procedure RunDosInMemo(DosApp:String;AMemo:TMemo) ;
  const
    ReadBuffer = 2400;
  var
    Security : TSecurityAttributes;
    ReadPipe,WritePipe : THandle;
    start : TStartUpInfo;
    ProcessInfo : TProcessInformation;
    Buffer : Pchar;
    BytesRead : DWord;
    Apprunning : DWord;
    S: String;
  begin
    With Security do begin
      nlength := SizeOf(TSecurityAttributes) ;
      binherithandle := true;
      lpsecuritydescriptor := nil;
    end;
    if Createpipe (ReadPipe, WritePipe,
                   @Security, 0) then 
    begin
      Buffer := AllocMem(ReadBuffer + 1) ;
      FillChar(Start,Sizeof(Start),#0) ;
      start.cb := SizeOf(start) ;
      start.hStdOutput := WritePipe;
      start.hStdInput := ReadPipe;
      start.dwFlags := STARTF_USESTDHANDLES + STARTF_USESHOWWINDOW;
      start.wShowWindow := SW_HIDE;

      S:=UniqueString(DosApp);
      if CreateProcess(nil,
              PChar(S),
              @Security,
              @Security,
              true,
              NORMAL_PRIORITY_CLASS,
              nil,
              nil,
              start,
              ProcessInfo) then
      begin
        repeat
          Apprunning := WaitForSingleObject
                        (ProcessInfo.hProcess,100) ;
          Application.ProcessMessages;
        until (Apprunning <> WAIT_TIMEOUT) ;
        Repeat
          BytesRead := 0;
          ReadFile(ReadPipe,Buffer[0], ReadBuffer,BytesRead,nil) ;
          Buffer[BytesRead]:= #0;
          OemToAnsi(Buffer,Buffer) ;
          AMemo.Text := AMemo.text + String(Buffer) ;
        until (BytesRead < ReadBuffer) ;
      end;
      FreeMem(Buffer) ;
      CloseHandle(ProcessInfo.hProcess) ;
      CloseHandle(ProcessInfo.hThread) ;
      CloseHandle(ReadPipe) ;
      CloseHandle(WritePipe) ;
    end;
  end;

begin {button 1 code}
  RunDosInMemo('cmd.exe /c dir',Memo1) ; //<-- this works
  RunDosInMemo('"c:\consoleapp.exe" "/parameter"',Memo1) //<-- this hangs in the repeat until (Apprunning <> WAIT_TIMEOUT) ; 
end;

DOS コマンドでは機能しますが、コンソール アプリケーションでは機能しません。コンソール アプリケーションは正しく起動して実行されますが、repeat until (Apprunning <> WAIT_TIMEOUT)ループでハングします。問題を解決するにはどうすればよいですか?

どうもありがとうございました!

4

2 に答える 2

4

実行中のプログラムは、(キーボードからのような) 入力を期待しているか、パイプのバッファーに収まらない出力を生成しています。どちらの場合でも、そのプログラムはさらなる I/O 操作を待ってハングしますが、親プログラムは出力を処理する前にその子が終了するのを待っており、入力を提供しません。

プログラムの実行中に出力パイプを処理する必要があります。そうしないと、バッファーがいっぱいになる危険性があり、より多くのスペースが使用可能になるまで子プロセスがブロックされます。同様に、他のプロセスに入力を提供する予定がない場合は、おそらく有効な入力ハンドルを与えるべきではありません。そうすれば、入力を読み取ろうとすると、ブロックするのではなく失敗します。

さらに、そのプログラムに与えた入力ハンドルは、出力ハンドルにアタッチされます。プログラムが読み取りを試みると、I/O ウロボロスのように、プログラム自体の出力が読み取られます。入力と出力を処理するには、 2 つのパイプが必要です。

(このデッドロックは、使用した回答のコメントで指摘した問題とまったく同じであることに注意してください。同じ回答の2番目のコードブロックは、問題とウロボロスの問題に対処しています。)

于 2015-06-20T13:42:46.620 に答える
0

要約すると、@David HeffernanのDOSプログラムの実行と出力の取得のコードは動的に機能します。問題は、コンソール アプリケーションが UTF-16 を出力することです。

于 2015-06-23T09:37:09.470 に答える