インターネットで見つけたソース コードを使用して、グローバル キーボード フック DLL を作成しました。最良の部分は、ブラウザを除いて、見事に機能します。
ブラウザがフォーカスを取得すると、押された最初のキーが失われるように見えることを除いて、ブラウザのすべてのキーを取得します。これを IE と Firefox でテストしたところ、どちらも同じようです。
たとえば、IE を開いて www と入力すると、、帰るしかないww。ブラウザ ウィンドウがフォーカスされたままであれば、それ以上キーが失われることはありません。ブラウザーがフォーカスを失い、フォーカスを取り戻すとすぐに、最初のキーが再び失われます。
WH_KEYPRESS / WH_KEYUP の代わりに WH_KEYDOWN のみを使用しているためでしょうか? 誰でもこれに光を当てることができますか?
ありがとうございました
PS: フック関数自体は以下のとおりです: DLL にはメモ ボックスとアプリ ハンドルが送信され、DLL はメッセージとユーザー メッセージを送信します。
function KeyHookFunc(Code, VirtualKey, KeyStroke: Integer): LRESULT; stdcall;
var
KeyState1: TKeyBoardState;
AryChar: array[0..1] of Char;
Count: Integer;
begin
Result := 0;
if Code = HC_NOREMOVE then Exit;
Result := CallNextHookEx(hKeyHook, Code, VirtualKey, KeyStroke);
{I moved the CallNextHookEx up here but if you want to block
or change any keys then move it back down}
if Code < 0 then
Exit;
if Code = HC_ACTION then
begin
if ((KeyStroke and (1 shl 30)) <> 0) then
if not IsWindow(hMemo) then
begin
{I moved the OpenFileMapping up here so it would not be opened
unless the app the DLL is attatched to gets some Key messages}
hMemFile := OpenFileMapping(FILE_MAP_WRITE, False, 'NetParentMAP');//Global7v9k
PHookRec1 := MapViewOfFile(hMemFile, FILE_MAP_WRITE, 0, 0, 0);
if PHookRec1 <> nil then
begin
hMemo := PHookRec1.MemoHnd;
hApp := PHookRec1.AppHnd;
end;
end;
if ((KeyStroke AND (1 shl 31)) = 0) then //if ((KeyStroke and (1 shl 30)) <> 0) then
begin
GetKeyboardState(KeyState1);
Count := ToAscii(VirtualKey, KeyStroke, KeyState1, AryChar, 0);
if Count = 1 then
begin
SendMessage(hMemo, WM_CHAR, Ord(AryChar[0]), 0);
{I included 2 ways to get the Charaters, a Memo Hnadle and
a WM_USER+1678 message to the program}
PostMessage(hApp, WM_USER + 1678, Ord(AryChar[0]), 0);
end;
end;
end;
end;