ImageMagic++ ライブラリを使用する x86 C++ アプリケーションがあります。CentOS 7 x86_64 を搭載したマシンもあります。このマシンでアプリケーションをビルドする必要があります。i686 ImageMagick ライブラリをインストールしました。
[dvoryankin@testsuitel]$ yum list installed | grep Magick
ImageMagick.i686 6.7.8.9-10.el7 @base
ImageMagick-c++.i686 6.7.8.9-10.el7 @base
ImageMagick-c++-devel.i686 6.7.8.9-10.el7 @base
ImageMagick-devel.i686 6.7.8.9-10.el7 @base
アプリケーションをビルドしようとすると、次のエラーが表示されます。
/usr/include/ImageMagick/magick/magick-config.h:9:31:
fatal error: magick-config-64.h: No such file or directory
#include "magick-config-64.h"
これは、ファイル/usr/include/ImageMagick/magick/magick-config.hがマクロ定義__WORDSIZE
を使用して、どのファイルを含める必要があるかを決定するために発生しましたmagick-config-64.hまたはmagick-config-32.h。CentOS 7 x86_64 を搭載した私のマシンでは、このマクロは 64 に等しく、ImageMagick はmagick-config-64.h を含めようとしますが、i686 ライブラリにはこれがなく、magick-config-32.hのみが含まれます。
ライブラリ ファイルを変更せずに、CentOS 7 x86_64 マシンで x86 ImageMagick ライブラリを使用して x86 アプリケーションをビルドするにはどうすればよいですか?