2

エンコーディング ソフトウェアに取り組んでいますが、WMV から MP4 へのトランスコード後、一部のプレーヤーで 16:9 のアスペクト比のファイルが 4:3 で再生されるという奇妙な問題に遭遇しました。ASF ビューを使用すると、ソース WMV ファイルの BITMAPINFOHEADER 構造に誤ったデータが含まれているように見えることがわかります (4:3 の寸法ですが、実際には 16:9 であると報告されています)。MP4 ファイル用の同等のツールがあるので、この問題がトランスコードされたファイルに引き継がれているかどうかを確認しますか?

DirectShow/FFmpeg/other を使用してレンダリングするツールを使用するのではなく、ストリームに埋め込まれているメタデータを読み取りたいと考えています。これは、マングリングを行って正しいアスペクト比を報告しているように見えるためです。

4

1 に答える 1

1

少し見回した後、-infoスイッチを使用してこの情報を取得するために使用できる MP4Box を見つけました。

mp4box.exe -info filename.mp4

興味のある方は、元の WMV ストリームにAspectRatioXおよびAspectRatioYメタデータ属性が設定されていたため、ビデオに正方形以外のピクセルが含まれていたことが問題であることが判明しました。この非正方形のメタデータは MP4 ファイルに引き継がれたため、正しく再生されます (Windows Media Player でも再生されます) が、Flash はこのメタデータ属性を無視し、正方形のピクセルを使用して再生するようです。

于 2008-12-09T10:40:19.070 に答える