12

URL にフラグメント ( の後の部分#) があるページにいて、リンクをクリックして別のページに移動するとします。Refererほとんどのブラウザは、元のページの URL をヘッダーでサーバーに送信します。私が知りたいのは、これに URL フラグメントが含まれるかどうかです。

実際にさまざまな動作を確認したので、これはブラウザ固有のものである可能性があります。どのブラウザが何をするか知っている人はいますか? HTTP仕様はこれについて何と言っていますか?

4

3 に答える 3

9

仕様によると、Referer には (ABNF ごとに) フラグメント識別子を含めることはできません。RFC 2616 のセクション 14.36を参照してください。

于 2010-10-14T06:51:32.060 に答える
2

今日、IEで同じ動作を見ました。私は IE 11.0.9600.17801 を使用していますが、調べたところ、「Referer」ヘッダーにこのフラグメント識別子が含まれていることがわかりました。

リファラー: //abc:8080/myapp/ver/index.htm#search-basics

同じブラウザでこの動作をオンとオフで確認したことは確かですが.

于 2016-03-08T16:52:27.963 に答える
0

仕様では、基本的に、必要なことは何でもできると書かれています。これはオプションのヘッダーです。Firefox や IE と同様に、Webkit がフラグメントを無視することをテストしました。

于 2010-10-14T04:02:19.527 に答える