4

rmarkdown (ioslides) を使用して最初の HTML プレゼンテーションを作成しており、スライドを手動でズームインしてオブジェクトに移動できるようにしたいと考えています。
ズームはブラウザー (crtl +、crtl マウス ホイール) で正常に機能しますが、スライドを移動できません。マウスでもスクロールバーでもありません。後者は、たとえば Web サイトのようには表示されません。
そのようなことを実装する適切な方法はありますか、それともioslidesはこのように使用されることを意図していませんか?

Ubuntu 16.04 (LXDE) と rstudio (R バージョン 3.2.3) を使用しています。Firefox と Chromium でズームとナビゲートを試みました。

例:

---
title: Zooming into an ioslide
author: "Robatt"
output: 
 ioslides_presentation: 
 fig_caption: yes
---

```{r setup, include=FALSE}
 knitr::opts_chunk$set(echo = FALSE)
```
##The slide to zoom in and navigate

```{r fig.align='left', out.width = "100px", dpi=300, 
fig.cap="a small graph to zoom in, when necessary"}
library(ggplot2)
x=c(1:30,by=0.1)
y=x/(1+x)
ggplot()+
  geom_smooth(aes(x=x,y=y),se=F,span=0.15,color="grey20")+
  labs(x="you can only read me after zooming in")
```

また、stackoverflow で回答が見つからなかったのはこれが初めてであり、その結果、最初のエントリになりました。

4

1 に答える 1