RPI3B+ で IXXAT USB-to-CAN v2デバイスを使用したいと考えています。問題はドライバーとカーネルにあります。RPI で動作するデバイスを作成できません。記事により、このセットアップは機能するはずです。
この記事では、 SocketCAN ドライバーをインストールする必要があると述べています。その README ファイルには、次のように記載されています。
Note:
The driver should work with most Linux distributions running a 2.6.37 or
newer, but was only tested using Debian/Ubuntu and openSUSE Linux up to
kernel version 4.4.21. If using a Raspberry Pi, refer to the Raspberry Pi
section below before starting the steps in Getting started.
ラズベリーパイのセクションには次のように書かれています:
Raspberry Pi
------------------------------------
When using a Raspberry Pi with a standard kernel release, there are no kernel
or header files available. This will require that the kernel is recompiled
and installed on the device manually to allow the SocketCAN to function.
Refer to the instructions provided at:
https://www.raspberrypi.org/documentation/linux/kernel/building.md
そして、それは私をカーネルの構築に結びつけます。
質問:
- カーネルをビルドする際、どのステップで IXXAT SocketCAN ドライバーを含める必要がありますか?
- SocketCAN ドライバーからファイルをコピーして貼り付ける必要がある場所はどこですか?
- カーネル構成も変更する必要がありますか?
can-utilsもインストールしますが、適切な SocketCAN ドライバーがないと、対象の USB-to-CAN デバイスが動作しません。
コマンドdmesg
:
[ 1199.673309] usb 1-1.1.2: New USB device found, idVendor=08d8, idProduct=0008, bcdDevice= 1.00
[ 1199.673321] usb 1-1.1.2: New USB device strings: Mfr=1, Product=2, SerialNumber=3
[ 1199.673330] usb 1-1.1.2: Product: USB-to-CAN V2
[ 1199.673340] usb 1-1.1.2: Manufacturer: IXXAT
[ 1199.673349] usb 1-1.1.2: SerialNumber: HW******
コマンドlsusb
:
Bus 001 Device 004: ID 08d8:0008 IXXAT Automation GmbH