1

APとして1年以上前にセットアップしたwifiカードを備えた自作のLinuxルーターがあります。私は問題なく 8 か月間働きましたが、数か月前 (日付はありません) までは機能しませんでした。

調べるのに時間がかかりましたが、ついに今日、5GHz 帯のチャンネル 44 で動作するようになりました。私がそのチャンネルを選んだのは、次のように利用できる唯一のチャンネルだったからhostapdです。

nl80211: Mode IEEE 802.11a: 5180[NO_IR] 5200[NO_IR] 5220 5240[NO_IR] 5260[NO_IR][RADAR] 5280[NO_IR][RADAR] 5300[NO_IR][RADAR] 5320[NO_IR][RADAR] 5500[DISABLED][NO_IR][RADAR] 5520[DISABLED][NO_IR][RADAR]

欲張りになったので、チャンネル 46 で 40GHz を取得するように構成を続けたかったのですが、もう一度実行しようとすると、次のようになりました。

nl80211: Mode IEEE 802.11a: 5180[NO_IR] 5200[NO_IR] 5220[NO_IR] 5240[NO_IR] 5260[NO_IR][RADAR] 5280[NO_IR][RADAR] 5300[NO_IR][RADAR] 5320[NO_IR][RADAR] 5500[DISABLED][NO_IR][RADAR] 5520[DISABLED][NO_IR][RADAR]
Channel 44 (primary) not allowed for AP mode, flags: 0x2073 NO-IR

間にパッケージの更新はなく、5 ~ 10 分ほどかかった可能性があります。ルーターは再起動されておらず、1 年前に最初にセットアップして以来、インターネットに接続されています。国の規制情報はフランスのものです。

nl80211: Regulatory information - country=FR (DFS-ETSI)
nl80211: 2402-2482 @ 40 MHz 20 mBm
nl80211: 5170-5250 @ 80 MHz 20 mBm
nl80211: 5250-5330 @ 80 MHz 20 mBm (DFS)
nl80211: 5490-5710 @ 160 MHz 27 mBm (DFS)
nl80211: 57000-66000 @ 2160 MHz 40 mBm

何が起こった可能性がありますか?どうにかしてこれを元に戻すことができますか?

4

1 に答える 1