Find centralized, trusted content and collaborate around the technologies you use most.
Teams
Q&A for work
Connect and share knowledge within a single location that is structured and easy to search.
で作成されdiff(f(x_1,x_2),x_1,1)た関数に対して、関数の偏導関数の式を書くと、返される出力は次のようになります。ffunmake(f,[x_1,x_2])
diff(f(x_1,x_2),x_1,1)
f
funmake(f,[x_1,x_2])
ただし、偏導関数の出力をコピーして貼り付けると、代わりに が得られます。これは、偏導'diff(f(x_1,x_2))関数ではなく、関数の全導関数を表します。f
'diff(f(x_1,x_2))
全導関数と偏導関数は同じものではないため、これは不適切です。この動作の理由は何ですか? どうすれば修正できますか?