0

ブーストの uBlas マトリックスをバックエンドとして使用して、3 次元テンソルを実装しようとしています。関数の 1 つは、スライスへの参照を取得することで、マトリックスの簡単な割り当てを可能にします。

以下は、テンソル クラスのフラグメントです。

template<class L, class M>
class tensor {
public:
    typedef L layout_type;
    typedef std::size_t size_type;
    typedef M array_type;

private:
    size_type size1_;
    size_type size2_;
    size_type size3_;

    array_type data_;
public:

    /**
     * Return a constant reference to the internal storage of a dense tensor, i.e. the raw data
     * It's type depends on the type used by the tensor to store its data
     */
    BOOST_UBLAS_INLINE
    const array_type &data() const {
        return data_;
    }
    /**
     * Return a reference to the internal storage of a dense tensor, i.e. the raw data
     * It's type depends on the type used by the tensor to store its data
     */
    BOOST_UBLAS_INLINE
    array_type &data() {
        return data_;
    }

    /**@}*/

    /**
     * @name Slices' access
     * Accessors for slices across each dimension
     */
    /**@{*/
    BOOST_UBLAS_INLINE
    typename layout_type::template slice<1>::matrix_slice_type 
    at_dim1_slice(uint32_t i) {
        return ublas::trans(ublas::project(data(), layout_type::template slice<1>::coord1(i, size1_, size2_, size3_),
                layout_type::template slice<1>::coord2(i, size1_, size2_, size3_)));

    }
}

layout_type は次のようになります。

template<class M>
struct basic_dim2_major {
    typedef M matrix_type;

    template<int DIM, class DUMMY = void>
    struct slice {
    };
    template<class DUMMY> struct slice<1, DUMMY> {

        struct trans {
            template<class T>
            auto operator()(T &x) ->decltype(ublas::trans(x))
            {
                return ublas::trans(x);
            }
        };

        typedef ublas::matrix_slice<matrix_type> matrix_slice_type;
        typedef typename std::result_of<trans(matrix_slice_type&)>::type Type;

        static BOOST_UBLAS_INLINE
        Type
        orient(matrix_slice_type &data){
            return ublas::trans(data);
        }

        static BOOST_UBLAS_INLINE
        ublas::slice coord1(size_type i, size_type size_i, size_type size_j, size_type size_k) {
            return ublas::slice(i, size_i, size_k);
        }
        static BOOST_UBLAS_INLINE
        ublas::slice coord2(size_type i, size_type size_i, size_type size_j, size_type size_k) {
            return ublas::slice(0, 1, size_j);
        }
     }
} 

そして、ユースケースは次のとおりです。

ublas::matrix slice1(3,4);
tensor<> t(2,3,4);
t.at_dim1_slice(0) = slice1;

問題は次の行にあります。

    return ublas::trans(ublas::project(data(), layout_type::template slice<1>::coord1(i, size1_, size2_, size3_),
        layout_type::template slice<1>::coord2(i, size1_, size2_, size3_)));

trans 関数と project 関数を一緒に使用すると、コンパイラは project と trans の const オーバーロードを選択し、上記のような代入を行うことができません。ただし、プロジェクトのみを残すと、非 const メソッドが使用され、すべてが機能します。残念ながら、設計されたストレージ レイアウト (2 次元マトリックスへのマッピング) のために、スライスの転置が必要です。

const matrix_slice<const M> project (const M &data, const typename matrix_slice<M>::slice_type &s1, const typename matrix_slice<M>::slice_type &s2);
matrix_slice<M> project (matrix_slice<M> &data, const typename matrix_slice<M>::slice_type &s1, const typename matrix_slice<M>::slice_type &s2);

正しい関数のオーバーロードを示す解決策はありますか? それとも、どこかでエラーをしましたか?

4

1 に答える 1

0

const バージョンと非 const バージョンが利用可能なconst場合、オブジェクト自体が const であれば、コンパイラはそのバージョンを選択します。オブジェクトが非 const の場合、コンパイラは非 const バージョンを選択します。それが関数の解決方法です。

したがって、コードで const バージョンが選択されている場合、オブジェクトは const 自体である必要があります。

thisまた、const メンバ関数では、 が const ポインタであり、そこから返されるメンバ データも であることに注意してくださいconst

于 2011-08-26T02:40:01.647 に答える