0

C ++でCUDA関数を認識するようにNetBeansコードアシスタンスを設定しようとしているので、赤いsqwiggly行が表示されません。ただし、コードは正常にビルドおよび実行されます。cudaMallocやcudaFreeなどのCUDA関数呼び出しを認識するためのコードアシスタンスに欠けているインクルードはありますか?cuBLAS関数呼び出しはどうですか?

.cppファイルの先頭にあるcudaインクルードは次のとおりです。

#include <cuda.h>
#include <cuda_runtime_api.h>
#include <cuda_runtime.h>

プロジェクトをクリーンアップしてビルドした後のNetBeansからの出力は次のとおりです。

"/usr/bin/gmake" -f nbproject/Makefile-Debug.mk QMAKE= SUBPROJECTS= .build-conf
gmake[1]: Entering directory `/home/estest/NetBeansProjects/GPU-NN'
"/usr/bin/gmake"  -f nbproject/Makefile-Debug.mk dist/Debug/CUDA-Linux-x86/gpu-nn
gmake[2]: Entering directory `/home/estest/NetBeansProjects/GPU-NN'
mkdir -p build/Debug/CUDA-Linux-x86
nvcc    -c -g -I/usr/local/cuda/include -I/usr/include -o build/Debug/CUDA-Linux-   x86/main.o main.cpp
mkdir -p build/Debug/CUDA-Linux-x86
nvcc    -c -g -I/usr/local/cuda/include -I/usr/include -o build/Debug/CUDA-Linux-    x86/data_preprocess.o data_preprocess.cpp
mkdir -p dist/Debug/CUDA-Linux-x86
nvcc     -o dist/Debug/CUDA-Linux-x86/gpu-nn build/Debug/CUDA-Linux-x86/main.o   build/Debug/CUDA-Linux-x86/data_preprocess.o -L/usr/local/cuda/lib -L/usr/local/cuda/lib64 
/usr/bin/ld: warning: skipping incompatible /usr/local/cuda/lib/libcudart.so while searching for cudart
gmake[2]: Leaving directory `/home/estest/NetBeansProjects/GPU-NN'
gmake[1]: Leaving directory `/home/estest/NetBeansProjects/GPU-NN'

そして、これが私がコードアシスタンスを介して含めたCUDA関連のインクルードです。

/usr/local/cuda/include/
4

0 に答える 0