私は自分自身にスキームを教えようとしています、そして私が最も苦労している概念は空間と時間の複雑さです。この章の終わりにいくつかの演習を行っていましたが、次の2つを理解できませんでした。私は、各関数の漸近的な時間計算量(タイトバウンド)を理解しようとしています。
;; Finds the largest number below 1000000000 which is divisible by both 3 and 5.
(define (largest-div-3-or-5)
(define (div-3-and-5? n)
(and (= (remainder n 3) 0) (= (remainder n 5) 0)))
(define (iter n r)
(cond ((= n 1000000000) r)
((div-3-and-5? n) (iter (+ n 1) n))
(else (iter (+ n 1) r))))
(iter 1 0))
このため、停止条件が満たされない限り、反復関数を毎回1回呼び出すため、漸近時間計算量はO(n)であると考えました。
2番目の関数は次のように与えられます。
(define (sum-of-cubes-2-different-ways max-n)
(define (cube n) (* n n n))
(define (iter n1 n2 n3 n4 results)
(cond ((> n1 max-n) results)
((> n2 max-n) (iter (+ n1 1) 1 1 1 results))
((> n3 max-n) (iter n1 (+ n2 1) 1 1 results))
((> n4 max-n) (iter n1 n2 (+ n3 1) 1 results))
; make sure n1,n2 are distinct from n3,n4:
((or (= n1 n3) (= n1 n4) (= n2 n3) (= n2 n4))
(iter n1 n2 n3 (+ n4 1) results))
((= (+ (cube n1) (cube n2)) (+ (cube n3) (cube n4)))
(iter n1 n2 n3 (+ n4 1) (cons (list n1 n2 n3 n4) results)))
(else (iter n1 n2 n3 (+ n4 1) results))))
(iter 1 1 1 1 (list)))
これは私にはO(n ^ 2)のように見えました。なぜそう思うのか説明が難しいので、本当に目が離せません。