4

boost::program_options を使用するのは初めてで、コロンとコンマ表記を使用して数値のコマンド ライン引数を解析したいと考えています。たとえば、次のような引数が必要です。

myprogram --numbers 1:100,200,300

整数 1 ~ 100、次に 200、最後に 300 のベクトルを生成します。

この表記に名前はありますか?

私の最初の傾向は、この引数を文字列として扱い、解析を行う関数関数に渡す必要があるということです。これは、「誰かがすでに行って利用可能にしたもの」の優れた候補のようです。

4

1 に答える 1

0

boost::spiritを使用して、いくつかのカスタムセマンティック アクションを定義します。使用する boost::spirit のバージョンがこれでコンパイラと互換性があることを確認してください。古いコンパイラで新しい boost::spirit を使用すると問題が発生しました。Matlab は 1:5 の「コロン表記」と呼んでいます。かなり反クライマックスですよね?

于 2013-05-08T04:21:27.267 に答える