1

PWM コントローラーの機能を実装する VHDL コードを作成しました。正常にシミュレートしましたが、結果は期待どおりです。合成の構文もチェックしましたが、エラーは表示されませんでした。XILINX ISE 12.4 を使用して合成しようとすると、合成されず、エラーが表示されます。

「エラー: Xst:827 - 67 行目: 信号 tmp_PC を合成できません。同期記述が正しくありません。同期要素 (レジスタ、メモリなど) を記述するために使用している記述スタイルは、現在のソフトウェア リリースではサポートされていません。」

--library UNISIM;
--use UNISIM.VComponents.all;

entity CONTROLLER is
PORT(

    CLK:    IN  STD_LOGIC;
    VOUT: IN  STD_LOGIC;
    M1:   OUT STD_LOGIC:='0';
    M2:   OUT STD_LOGIC:='0'

);


end CONTROLLER;

architecture Behavioral of CONTROLLER is

    SIGNAL VREF:        STD_LOGIC_VECTOR(7 DOWNTO 0):="01000000";
    SIGNAL V_ERR:       STD_LOGIC_VECTOR(7 DOWNTO 0):="00000000";
    SIGNAL PWM:         STD_LOGIC_VECTOR(7 DOWNTO 0):="00000000";
    SIGNAL PWM_NEW:         STD_LOGIC_VECTOR(7 DOWNTO 0):="00000000";
    SIGNAL COUNT:       STD_LOGIC_VECTOR(7 DOWNTO 0):="00000000";
    SIGNAL COUNT2:          STD_LOGIC_VECTOR(7 DOWNTO 0):="00000000";
    SIGNAL TEMP1:       STD_LOGIC_VECTOR(7 DOWNTO 0):="00000000";
    SIGNAL TEMP2:       STD_LOGIC_VECTOR(7 DOWNTO 0):="00000000";
    SIGNAL TEMP3:       STD_LOGIC_VECTOR(7 DOWNTO 0):="00000000";
    SIGNAL FEED_BACK:       STD_LOGIC_VECTOR(7 DOWNTO 0):="00000000";
    SIGNAL REG:         STD_LOGIC_VECTOR(7 DOWNTO 0):="00000000";
    SIGNAL PWM_COUNT:       STD_LOGIC_VECTOR(7 DOWNTO 0):="10000000";

BEGIN

PROCESS(CLK)

BEGIN

    IF(RISING_EDGE(CLK) AND COUNT2<"10000000")THEN
            COUNT <= COUNT+'1';
    END IF;

    IF(RISING_EDGE(CLK) AND COUNT2>="10000000")THEN
        COUNT <= COUNT+'1';
    END IF;

    IF (COUNT>"00000101" AND COUNT<"01111000") THEN
        IF(RISING_EDGE(CLK))THEN
            IF (VOUT='0') THEN
                FEED_BACK<= FEED_BACK+'1';
            END IF;
        END IF;
    END IF;   

    IF (COUNT>"01111000" AND COUNT<"01111100")THEN
        REG<=FEED_BACK;
        TEMP1<=VREF-REG;
        IF(TEMP1>"01000000") THEN
           TEMP2<=TEMP1+"11111111";
            V_ERR<=TEMP2+'1';
        END IF;
        IF (TEMP1<"01000000") THEN
                V_ERR<=TEMP1;
        END IF;

        PWM<=V_ERR+VREF;

        IF (PWM>"11000000")THEN
             PWM<="11000000";
        IF(PWM<"00001010")THEN
            PWM<="00001010";

        END IF;
        END IF;

    END IF;

    PWM_NEW<= PWM;

   IF (RISING_EDGE(CLK))THEN
        IF(COUNT="01111111")THEN
            COUNT<="00000000";
            FEED_BACK<="00000000";
        END IF;
    END IF;

    IF(RISING_EDGE(CLK))THEN
        COUNT2 <= COUNT2+ '1';
    END IF;

   IF(COUNT>"00000000" AND COUNT<("00000010"))THEN
        IF(RISING_EDGE(CLK)) THEN
            M1<='0';
            M2<='0';
        END IF;
   END IF;

    IF(COUNT>("00000010") AND COUNT<("00000010"+PWM_NEW))THEN
        IF(RISING_EDGE(CLK)) THEN
            M1<='1';
            M2<='0';
        END IF;
   END IF;

    IF(COUNT>("00000010"+PWM_NEW) AND COUNT<("00000100"+PWM_NEW))THEN
        IF ( RISING_EDGE(CLK)) THEN
            M1<='0';
            M2<='0';
        END IF;
    END IF;

    IF(COUNT>("00000100"+PWM_NEW) AND COUNT<("10000000"))THEN
        IF (RISING_EDGE(CLK)) THEN
            M1<='0';
            M2<='1';
        END IF;
    END IF;

    IF (COUNT=("10000000"))THEN
        IF (RISING_EDGE(CLK)) THEN
            COUNT2<="10000001";
        END IF;
    END IF;

END PROCESS;
end Behavioral;`

エラーメッセージを調べてみましたが、異なる答えが得られました。考えられる理由は次のとおりです。1: 合成テンプレートに従っていない不適切な "IF" ネスティング。2: 通常の「(clk'event and clk='1')」の代わりに「risisng_edge(clk)」を使用。

正確な問題が何であるかはまだ完全にはわかりません。私が見落としている可能性のあるエラーを誰かが提案してくれると本当に助かります。

4

2 に答える 2

2

合成ツールで認識されるためには、プロセスに単一の if rising_edge(clk)ブロックが必要です。

次のブロックを除いて、コードを簡単に適応させることができます。reg <= feed_back;

この特定のセクションが非同期動作をモデル化している場合は、それを組み合わせプロセスに移動します。

考えられる原因1.と2.については、コードは両方に関して問題ありません。ネストは(構文的に)問題なく、の使用法は問題ありませんrising_edge

于 2012-07-03T15:25:08.833 に答える
0

完全な同期をコーディングできるようです

process(clk)
begin
    -- put your asyncron code here if needed
    if(rising_edge(clk)) then
      if(reset = '1') then
      -- if you like to implement a synchron reset
      else
      -- all your synchron code e.g.

         if (COUNT2 >= "10000000") then
            COUNT <= COUNT+'1';
         end if;

         if (COUNT > ("00000100"+PWM_NEW)) AND (COUNT < "10000000") then
            M1 <= '0';
            M2 <= '1';
         end if;
         .
         .
         .

      end if;
   end if;
   -- put your asyncron code here if needed
end process;

unisim ライブラリを使用しないでください ... これらの両方ですべてを行うことができます

LIBRARY ieee;
USE ieee.std_logic_1164.all;
USE ieee.NUMERIC_STD.all;

標準化されています。

少し明確にするために、16進数で書くことができます

if (COUNT2 >= x"80") then -- 80 hex = 124 dec
   COUNT <= COUNT+'1';
end if;

または、署名されていない信号を使用できます

SIGNAL COUNT:       unsigned (7 DOWNTO 0) := (others => '0'); -- same as "000000000" but looks better

if (COUNT2 >= 128) then
   COUNT <= COUNT + '1';
end if;

計算は問題ではありません。

if (COUNT > ("00000100"+PWM_NEW)) AND (COUNT < "10000000") then
   M1 <= '0';
   M2 <= '1';
end if;

だろう

 if (COUNT > (unsigned(PWM_NEW) + 4)) AND (COUNT < 128) then
    M1 <= '0';
    M2 <= '1';
 end if;
于 2012-07-03T16:42:30.943 に答える