0

各スレッドが独自のswingcomponentのレンダリングを担当するjava2dゲーム用のマルチスレッドレンダラーをswingで作成するというアイデアをいじっているだけで、これを試して達成するための簡単なプログラムを思いつきました。

* Thread.sleep が推奨される方法ではないことは承知していますが、アクティブ レンダリングを使用するシングル スレッド レンダリングでは問題なく動作しました。swingtimer でテストしたことはありませんが、私の知る限り、Thread.sleep は呼び出し元のスレッドをスリープさせますそれが問題になることはありません。

(問題) プログラムは 4 つのスレッドに 4 つのパネルを作成し、それぞれに跳ねるボールがありますが、最初に作成されたスレッドだけが何も実行せず、他のスレッドはまったく開始されません (実行メソッドの sysout で検証可能)。したがって、1 つのスレッドだけがレンダリングを行い、他のスレッドには実行の機会が与えられず、sysout:System.out.println("Ballbouncer: " + this + " running.");がこれを確認し、ビジュアルも確認します (画像を追加)。

BallBouncer (実行可能)

public class BallBouncer implements Runnable {
private ColoredPanel ballContainer;
private List<Ellipse2D.Double> balls;
public static final Random rnd = new Random();
private double speedX, speedY;

public BallBouncer(ColoredPanel container) {
    this.ballContainer = container;
    this.balls = new ArrayList<>();
    balls.add(container.getBall());
    this.speedX = 10 * rnd.nextDouble() - 5;
    this.speedY = 10 * rnd.nextDouble() - 5;
}

public BallBouncer(List<ColoredPanel> containers) {
    for (ColoredPanel p : containers) {
        new BallBouncer(p).run();
    }
}

@Override
public void run() {
    while (true) {
        System.out.println("Ballbouncer: " + this + " running.");
        moveBall();
        ballContainer.repaint();
        try {
            Thread.sleep(15);
        } catch (InterruptedException e) {
            e.printStackTrace();
        }
    }
}

private void moveBall() {
    for (Ellipse2D.Double ball : balls) {
        ball.x += speedX;
        ball.y += speedY;

        if (ball.x < 0
                || ball.x + ball.getWidth() > ballContainer.getWidth()) {
            speedX *= -1;
        }
        if (ball.y < 0
                || ball.y + ball.getHeight() > ballContainer.getHeight()) {
            speedY *= -1;
        }
    }


}

容器

public class ColoredPanel extends JPanel {
private Ellipse2D.Double circle;

public ColoredPanel(Color color) {
    circle = new Ellipse2D.Double(0, 0, 10, 10);
    setBackground(color);
}

public Ellipse2D.Double getCircle() {
    return circle;
}

@Override
protected void paintComponent(Graphics g) {
    super.paintComponent(g);
    Graphics2D g2d = (Graphics2D) g.create();
    g2d.setColor(getBackground().darker());
    g2d.fill(circle);
}

@Override
@Transient
public Dimension getPreferredSize() {
    return new Dimension(400, 400);
}

public Double getBall() {
    return getCircle();
}

主要

public class ColoredPanelContainer extends JPanel {

private List<ColoredPanel> panels = new ArrayList<>();

public ColoredPanelContainer() {
    setUpPanels();
    setBackground(Color.black);
}

private void setUpPanels() {
    for (int i = 0; i < 4; i++) {
        Color color = new Color(BallBouncer.rnd.nextInt(256),
                BallBouncer.rnd.nextInt(256), BallBouncer.rnd.nextInt(256));
        panels.add(new ColoredPanel(color));
    }
    for (int i = 0; i < 4; i++) {
        add(panels.get(i));
    }
}

@Override
@Transient
public Dimension getPreferredSize() {
    return new Dimension(1000, 1000);
}

public List<ColoredPanel> getPanels() {
    return panels;
}

public static void main(String[] args) {
    JFrame frame = new JFrame();
    ColoredPanelContainer container = new ColoredPanelContainer();
    frame.getContentPane().add(container);
    frame.pack();
    frame.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
    frame.setVisible(true);
    new BallBouncer(container.getPanels());
}
}

ボールは左側のパネル (最初に開始されたスレッド) でのみバウンドしていることに注意してください。他のパネルは常に静止しています。 ここに画像の説明を入力

4

1 に答える 1