0

Delphi 6 で Async Professional ライブラリを使用して、Avaya Ip Office コール センターへのタピ コールを実行しています。

vcl コンポーネント (ApdTapiDevice1、ApdTapiStatus1、ApdComPort1) を介して発信内部呼び出しを正常に実行しました。

電話の着信番号を検出したいと思います。これは可能ですか?

前もって感謝します!

4

1 に答える 1

0

TApdTapiDeviceには、文字列とOnTapiCallerIDを取得するためにフックできるイベントがあります。 CallerIDCallerIDName

また、インターフェイスCopyCallInfoを提供するメソッドも提供しITCallInfoます (参照: MSDN ITCallInfo )。これにより、列挙型 ( MSDN : CALLINFO_STRING ) によって列挙された情報文字列を取得できるメソッド( MSDN : get_CallInfo ) がget_CallInfo公開れます。CALLINFO_STRING

このTApdVoIPコンポーネントはCallInfo、通話に関する情報の拡張レコードを含むプロパティも提供します。

TApdVoIPCallInfo = record
    InfoAvailable : Boolean;       { True if we get the info, False if the }
                                   { ITCallInfo interface isn't available  }
    { string type fields }
    CallerIDName,                  { the name of the caller }
    CallerIDNumber,                { the number of the caller }
    CalledIDName,                  { the name of the called location }
    CalledIDNumber,                { the number of the called location }
    ConnectedIDName,               { the name of the connected location }
    ConnectedIDNumber,             { the number of the connected location }
    CalledPartyFriendlyName,       { the called party friendly name }
    Comment,                       { a comment about the call provided by the originator }
    DisplayableAddress,            { a displayable version of the called or calling address }
    CallingPartyID : string;       { the identifier of the calling party }
    { DWORD types }
    MediaTypesAvailable,           { the media types available on the call (TAPIMEDIATYPE_*) }
    CallerIDAddressType,           { the address types (LINEADDRESSTYPE_*) }
    CalledIDAddressType,
    ConnectedIDAddressType,
    Origin,                        { the origin of the call (LINECALLORIGIN_*) }
    Reason,                        { the reason for the call (LINECALLREASON_*) }
    MinRate,                       { the minimun data rate in bps }
    MaxRate,                       { the maximum data rate in bps }
    Rate : DWORD;                  { the current rate of the call in bps }
  end;

AsyncPro を使用して本格的な開発を行っている場合は、リファレンス マニュアルのコピーを手元に置いておくことをお勧めします。

于 2015-12-17T12:26:18.000 に答える