IEEEtran LaTeX クラスのドキュメントでは、最後のページの 2 つの列を手動で調整してバランスを取る (同じ長さにする) 必要があると記載されています。
\newpage
これにより、最初の列を分割して、残りのコンテンツを 2 列目に配置できることがわかりました。これにより、段落レベルの均等化が可能になり、見栄えはよくなりますが、行レベルの均等化、つまり、段落ではなく行ごとに列を分割することに問題があります。
(段落間ではなく) 段落\newpage
の途中に挿入すると、LaTeX は効果的に段落を 2 つに分割します。2 番目の部分は (必要に応じて) 2 番目の列の先頭に移動し、最初の部分は最初の列に残ります。これには 2 つの問題があり、解決したのはそのうちの 1 つだけです。
最初の問題は、2 列目の上の部分的な段落が LaTeX によって新しい段落として扱われるため、インデントされることです。インデントされないように\noindent
afterを追加することでこれを修正しました。\newpage
2 番目の問題は、最初の列の部分的な段落では、段落が正当化されている (予想どおり) が、最後の行がぎざぎざになっている (正当化されていない) ことです。この最後の行の正当化を強制する方法はありますか? LaTeX には両端揃えを無効にする環境とコマンドがありますが、最後の行を含め、段落を完全に両端揃えするものは見つかりません。