バイト レーン書き込みを有効にして、32 ビット アドレスで SRAM をコーディングしようとしています。しかし、x1F より大きいアドレスにアクセス (読み取りまたは書き込み) しようとすると、GHDL でコンパイルすると「浮動小数点例外 8」が発生します。コードの一部を次に示します。
entity data_mem is
port(addr : in std_logic_vector(31 downto 0);
enable : in std_logic;
rd : in std_logic;
wr : in std_logic;
we : in std_logic_vector( 3 downto 0);
din : in std_logic_vector( 31 downto 0);
-- outputs
dout : out std_logic_vector(31 downto 0);
ack : out std_logic
);
end data_mem;
architecture structure of data_mem is
type mem_type is array (31 downto 0) of std_logic_vector(31 downto 0);
signal mem : mem_type := ((others => (others => '0'))); -- initialize to zero
begin
mem_write : process(addr,enable, wr, we, din)
begin
if (enable = '1') then
if (wr = '1') then
if (we(0) = '1') then
mem(to_integer(signed(addr)))(7 downto 0) <= din(7 downto 0) after 2 ns;
end if; ...
したがって、テストベンチでアドレスを x0000_001F 以下に設定するとコンパイルされますが、x0000_0020 以上を設定するとコンパイルされません。